京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:131
総数:827233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

余暇体験サークル,楽しんでいます!

画像1画像2
 各サークル(アウトドア・和太鼓・リラックス・写真)月1回の活動を中心に卒業生,地域の育成学級の生徒,本校以外の総合支援学校の生徒,本校生徒そして兄弟や保護者が集い交流を深めています。
 1月21日(土)は,アウトドアサークルが,冬場の企画としてクッキーと焼きそば作りを,和太鼓サークルは2月の合同サークル会にむけての練習をしました。
 博報堂財団の方も視察に来られ,“楽しそうにクッキーを作ったり,力強く太鼓をたたいたり,見ていて楽しくなりました。“とコメントをいただきました。
 2月25日(土)合同サークル会で各サークルの今年度の報告と交流を深めます。

真っ白な芝生グランド

画像1
 1月12日朝,呉竹の芝生のグランドは一面真っ白!夜のうちにはらりはらりと舞った雪が芝生に・・・ 暖冬が続くここ数年ですが,今年は冬らしい冬です。

玄関の美しいお花!ありがとうございます

画像1
 授業開始の今朝,倉橋様に玄関に新年にふさわしい生花を活けていただきました。冬休みの間は,枯れないようにとシクラメンの鉢植えを置いていただきました。
 いつも本当にありがとうございます。

今年もよろしくお願いします

画像1画像2
 平成24年,新しい年になりました。朝,教室からは「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」という挨拶があちこちから聞こえてきました。全校集会では,校長先生から「今年がみんなにとっていい年になるよう願っています。後期後半,あ(あいさつ)そ(そうじ)べ(べんきょう)をみんなでがんばりましょう。」とお話があったあと,新生徒会本部役員がお祝いの“みこし”を担いで登場,そのあと垂れ幕で“あけましておめでとうございます。ことしもみんなで力をあわせてたのしくレッツトライくれたけっこ”とアピールしてくれました。

みなさま,よいお年をお迎えください。

  あす12月23日〜1月5日まで冬季休業です。
 12月29日〜1月3日までは学校閉鎖日になります。
  
   
  

あすから冬休み・・・全校集会

画像1画像2
 12月22日,全校集会を児童生徒会が中心となって行いました。
校長先生からは,「4月から今日までのみんなの評価は,○!非常にがんばったし,成長しました。特に小学部1年生はとても成長しました。冬休みは,生活リズムを乱さないようにして1月6日みんなで新しい年を迎えましょう」とお話がありました。
 そのあと,先日の選挙で決まった児童生徒会役員の認証式があり,校長先生から一人ひとりに認証書が渡された後,各部の会長から,所信表明,前生徒会長から激励のことばがありました。所信表明は「児童生徒会が協力してみんなが楽しい学校生活を送れるよう“けっぱれ・たのしく・れっつとらい・くれたけっこ!”の気持ちでがんばります」としっかり発表してくれました。
 最後に教職員からハンドベル演奏のプレゼントがありました。
 

第2回学校運営協議会

画像1
12月19日,第2回学校運営協議会が開かれました。地域委員の方,PTA本部の委員の方を交え,前期の学校評価アンケート結果報告と意見交換をまず行いました。そのあと,各部の地域との関わりの活動報告,PTAの地域連携で余暇体験サークルの活動報告がありました。学校評価に関しては,保護者と学校は目標は共できている,実践での具体性が見えるようになるとよいのではないか,卒後地域でどんなことがあれば参加できるかなど,民生委員さんに声をかけてもらうのもよい,教員が子ども同士の関係性をうまく築いている,など意見をいただきました。後期また,次年度の取組に反映させていきます。
 お忙しい中,参加いただきました委員の皆様方ありがとうございました。

金ゴゴ,寒くてもがんばってます!

画像1画像2画像3
 個性伸長,充実した余暇生活を大きな目標とした縦割りユニット学習。そのうちの金曜日の午後の学習は,ソフトボール,卓球,陸上,卓球バレー,書・造形,ミュージカルのユニットで編成されています。年間を通した活動で,個々の個性が光ります!また,学習を通して上級生が下級生のお手本となったり,励ましながら活動したりと異年齢集団での学習のよいところも見られます。

学校間交流〜桃山中学校

画像1画像2
 同年代の生徒との交流やお互いの理解を目的に,長年にわたって本校と桃山中学校は学校間交流をしています。12月16日桃山中学校の生徒会本部役員と育成学級の生徒27名が本校を訪問,中学部と交流学習を行いました。全生徒対面のあと,生徒会交流や調理活動,造形活動など分かれて活動をしました。協力して調理をしたり,作品を作り上げたりと終始和やかな雰囲気で行われました。

中高等部生徒会本部役員選挙立会演説会・投票実施

画像1画像2画像3
 12月12日は中学部,13日は高等部の選挙立会演説会と投票が行われました。どちらも選挙管理委員会が準備や進行をしてくれました。高等部の投票は,伏見区役所から投票箱,記載台をお借りして本格的な選挙を行いました。立候補者の真剣な演説を有権者も一生懸命聴いてそのあと投票,スムーズな運営で終了しました。
写真左は中学部 中右は高等部
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/29 京都障害者チャンピオン卓球大会
2/2 保護者参画ケース会(〜8日)体重測定(小・カロリー食対象者)
2/3 PTA本部役員会・運営委員会・選考委員会 学校運営懇談会

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

育支援センターだより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp