![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:143 総数:526903 |
ひだまり臨時号
「ひだまり臨時号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
3年生学年末テスト
1月25日(水)〜27日(金)の3日間、3年生にとって最後の定期テストになる「学年末テスト」が行われました。進路を控えた3年生らしい凜とした雰囲気で、皆真剣にテストに取り組んでいました。学年末テストが終わると多くの3年生は、これから高校入試の本番を迎えます。「受験は団体競技」と学校長は始業式でお話しされました。みんなの力でこれからの試練を乗り越えてほしいものです。頑張れ!3年生!
![]() ![]() 2年生百人一首大会
先々週の1年生に引き続き1月25日(水)2年生の「百人一首大会」を行いました。
昨年より国語の時間を中心に取り組んできたことで、学年全体にすでに浸透しており、人気上位の句ではその争奪戦に大歓声があがりました。後半は特に盛り上がり、互いの頭がぶつかりそうになるなどその戦いぶりは白熱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業にむけて![]() ![]() 今朝の冷え込みは格別でしたが、今からパンジーの咲き誇る卒業式が楽しみです。 3年土曜自習教室
1月21日(土)「3年生土曜自習教室」を行いました。
参加者は23名。今週実施予定の「学年末テスト」に向け、各々持参した問題集や演習プリントに自学自習を原則に真剣に取り組んでいました。 定期テストが終わると、私立高校入試、公立推薦・適性検査・特色選抜がどんどん迫ってきています。自分の夢の実現に向け頑張りましょう。ご協力いただいた学生ボランティアの皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() お世話になりました![]() ![]() 今朝はそのお別れにあたり、教職員を代表して最もさわやかな若手男性教員が感謝をこめて花束を贈呈しました。 高野中学校の教育は教職員のみならず、スクールカウンセラー、学生ボランティア、運動部の外部コーチなど様々な方々のご尽力により成り立っています。多くの外部の方々が高野中学校の教育活動を支援してくださることで、一人一人の生徒に対するよりきめ細かな指導が可能となり、教育活動はより一層活性化します。本当に心から感謝です。社会人としてのご活躍をお祈りしています。ありがとうございました。 避難訓練![]() ![]() 所要時間は5分22秒。全体で5分をきることが目標でしたが、概ね良好で、最も早いクラスで37秒でした。 平成7年1月17日午前5時46分に起きた阪神淡路大震災では6,400名を超える方々が、そして昨年3月に起きた東日本大震災では約15,000名の方々がお亡くなりになっています。私たちはお亡くなりになられた方々の冥福を祈ると共に、この大震災を教訓に対策を練らなくてはなりません。もしも、被災した場合は食料が届くまで3日程度かかることも想定されます。つまり、3日間自力で生き延びなければなりません。これを機に、各御家庭でも備えをしてほしいものです。 2・3月行事予定
「2・3月行事予定」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
卓球部 頑張りました![]() ![]() 他校に比べると、経験者も部員数も少ない中で、この結果は平素の努力の賜物であるといえます。例年好成績を残す卓球部。夏の大会が楽しみです。 3年 面接練習
3年生では今週初めから、入試に向けての「面接練習」が始まりました。
公立高校の特色選抜・推薦、私立入試で面接を実施する学校を受験する生徒を中心に行っています。 教室での練習に引き続き、より本番に近い形での実施となりました。緊張のあまり回答に苦労する生徒も少なくなく、終了後の面接官役の先生の指導にかなりの悪戦苦闘ぶりでした。でも大切なのは、どうしても合格したいという熱意です。ガンバレ、受験生。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|