京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:16
総数:283629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

3年遠足 大文字山

 爽やかに晴れた空の下,京都市の町の様子を観察するため,大文字山への遠足を行いました。前日に降った大雨のおかげで,空気が洗われ,町の様子がはっきりと分かりました。子どもたちは,双眼鏡を片手に「うわぁきれい!」「京都タワーがあるよ」「花園小学校はどこかな?」と,楽しく観察をしました。ある児童がつぶやいた「京都市ってきれいな場所だったんだね」という言葉を聞いて,まさにその通りだと感じた遠足でした。
画像1画像2画像3

1・2年 春の遠足

 今日は,春の遠足に行ってきました!
 晴天のもと,京都市動物園にでかけた1・2年生。
 グループに分かれて,たくさんの動物に出会ってきました。
 「あっちには,ホロホロチョウがいるよ。」「レアはどこにいるのかな?」
 「ダチョウのタマゴにさわったよ。」「フラミンゴが38羽いたよ。」
 「ヤギは,とってもやわらかかったよ。」と,大興奮の子どもたち。
 
  2年生に動物のことをいろいろ教えてもらってうれしそうな1年生と,
 1年生の手を引きたくましくがんばる2年生が,とてもまぶしかったです。

  帰りのバスでは,居眠りをする子どもたちがいるくらい,みんなくたくた
 になるまで楽しんで帰ってきました。

  今日は,ゆっくり休んでくださいね。
 
画像1画像2

【修学旅行】 ―思い出いっぱい―

画像1
 みんな元気に帰ってきました。
 行く先々でしっかり見て,聴いて,体験して,しっかり考えたり感じたりしてきたようです。この学習を,体験を,これから先,どのように生かしていくのか楽しみです。

【修学旅行】 ―そろそろ京都へ向けて―

画像1画像2画像3
 今日は,朝一番に鷲羽山展望台から瀬戸内海を眺め,四国から淡路島へ渡り,渦の道や北淡震災記念公園で見学をしました。お土産もいっぱい買い,そろそろ京都へ向けて出発です。

<写真左・中> 「渦の道」にて
<写真右>   「北淡震災記念公園」にて

【修学旅行】おはようございます!

画像1画像2
 さわやかな朝です。これから朝食です。みんなとても元気です。朝は散歩に行ってきました。天候は晴れです。瀬戸大橋からの眺めが楽しみです。



【修学旅行】 ―みんな元気です―

画像1
 夕食中です。とても元気な合掌で始まりました。食欲旺盛,みんな元気です。
 今日は曇っていたので,鷲羽山展望台からの見学は断念しました。明日の朝,行く予定です。きっときれいな瀬戸内海にかかる瀬戸大橋を眺めることができるでしょう。





【修学旅行】 ―平和公園で―

画像1画像2
 お弁当を食べた後,貞子の像で千羽鶴を捧げました。


【修学旅行】 ―広島に着きました―

画像1
 広島に着きました。小雨が降っています。でも,みんなの気持ちは晴れ。平和公園へ向かいます。
 <写真> 京都駅でわくわくしながら新幹線を待つ子どもたち

【修学旅行】 元気に出発

画像1画像2
 降り続いていた雨も傘をささなくてもよいほどとなり,子どもたちは,元気に出発しました。うれしそうな笑顔いっぱいで。
 子どもたちが乗った電車を,北校舎3階より教職員が見送りました。子どもたちは気づいてくれたでしょうか。

〜「子ども読書の日」のお楽しみ会に参加しました〜

画像1
 4月24日,京都アスニーの中央図書館で「子ども読書の日」の記念事業が行われ,花園小学校の図書委員会の児童が参加しました。

 午前11時から行われた「お楽しみ会」で本紹介やエプロンシアター,読み聞かせをしました。図書館へ来館していた親子連れ等の参観者がたくさん見守る中,堂々と披露しました。

〜花園小学校のプログラム〜

・図書委員4人が,お気に入りの本とその中の好きな場面を紹介しました。
 【ドラえもんのことわざ辞典】【若草物語】【怪盗クィーンの優雅な休暇(バカン
  ス)】【くちぶえ番長】の4冊です。ぜひ,一度読んでみてください。

・エプロンシアター 【金のガチョウ】【ブレーメンの音楽隊】

・読み聞かせ    【はらぺこ あおむし】


 放課後等を利用して練習を重ねて迎えた発表会です。子どもたちなりに,読み方や人形の動き,自分たちの振りを工夫したり,ペープサートを手作りしたりしました。よく頑張りましたね。



画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 6年ものづくりの殿堂
2/3 ゆうゆうタイム2校時
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp