京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up2
昨日:51
総数:225171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

カレーパーティー

画像1画像2画像3
きょうは,楽しみにしていたカレーパーティーの日。玄関ホールには,机の上に大きなまな板が準備されました。登園してきた年長組(すみれ組)がエプロンと三角巾を身につけ玄関ホールにやってきます。まず,湯がいたジャガイモの皮をむき,包丁で切ります。次は,玉ねぎです。玉ねぎは昨日,3歳児が皮をむき洗ってくれました。しばらくすると,年中組が「ニンジンを切ったのですみれ組さん,お願いします」と持ってきました。「了解・・・」とすみれ組から声をかけられ,しばらく,すみれ組のカレーの材料を切っている様子,お鍋に材料を入れ混ぜる様子など,あこがれのまなざしで見ていました。

さて,これからは幼稚園の大人のコックさんにお任せです。大きなお鍋4個がぐつぐつ煮え,いい匂いがしてきます。

その間にすみれ組はプール遊び。それから遊戯室に,みんなが食べる環境の準備を先生たちとしてくれました。すみれ組は大活躍。さすが,年長組。ありがとう・・・。
それから,3歳児・4歳児の保育室に準備ができたことを伝えに行きまた。「待ってました・・・」とみんなが遊戯室に集合です。すみれ組さんや幼稚園のコックさんがつくってくれたカレーを一口食べると「美味しい・・・」,「お代わりしよう」と嬉しい会話が聞こえてきました。

お鍋の中には,てんとうむし広場で育てたジャガイモもたくさん入っています。本当に美味しかった。みんなが満足した1日でした。

美味しかった。「びわのコンポート」

画像1画像2画像3
きょうは,朝から年長組がびわの皮をむいています。昨日,園庭のびわやてんとうむし広場のびわをいっぱい収穫したので,きょうはお料理する日です。「きょうは,びわを食べよう」と張りきって登園してきた子どもたち。さっそく,保育室では,お料理の準備の皮むきがはじまったのです。「大きな種が入ってた」「小さな種も見つけたよ」と友達と一緒に大きさの違うびわの実一つ一つをよく見て,かかわっていたようでした。たくさんのびわがあるので,職員室でも皮をむき,大人の私たちも,いい香りのする新鮮な果物(びわ)を見ながら「今年は,豊作だったね」「たくさん食べられそうだね」「子どもたちも喜ぶね」などと会話を弾ませながら準備をしていました。

さて,台所で,お鍋いっぱいのびわを,砂糖を入れてぐつぐつ炊きました。びわからの水分も出て,とってもいい感じ!!
お鍋の中は,ジャムのようになりました。びわのコンポートの出来上がり!!

みんなで,お弁当の時間にいただきました。保育室から「おかわりちょうだい」とかわいい声が聞こえてきます。自然の恵みに感謝・感謝です。

幼稚園にも広場にもびわがたくさんできたよ!

画像1画像2画像3
幼稚園にも、そしててんとうむし広場にもびわがたわわに実りました。
今日は5歳児がてんとうむし広場に、大きくなったポップコーンの苗を畑に植え替えに行き、その後、びわを収穫しました。子どもの手でとどくところにたくさんあり、とったびわをかぶっていった赤白帽に大事に入れている子どもがたくさんいました。かごに入れて保育室まで持ち帰り、量りに乗せると針が1周まわりました。おおよそ4キログラムでした。その後2人の子どもがひとつずつ並べながら数を数えると168個!「幼稚園のみんなの分があるわ!」と大喜び。次は幼稚園のびわの収穫です。こちらはジャングルジムの上で手を伸ばさなければとどきません。先生が枝を切り子どもたちがかごに入れます。まだまだあったけれど手がとどきません。「もう十分や!」と子どもの声。本当にその通りです。たくさんの実りに子どもたちと感謝をして、収穫を終えました。明日、幼稚園のみんなで食べようと思っています。楽しみです。

かたつむりの赤ちゃん誕生

画像1
きょう,26日は竹田小学校の休日参観日。幼稚園からも3人参観しました。保護者の人たちと一緒に「落ちついているな」「大きくなったな」「先生の話を聞いているな」と子どもたちの成長を感じながら楽しく参観させてもらいました。そんな会話をしながら,幼稚園に戻ってからのことです。

「園長先生,赤ちゃんが生まれてます・・・」と保育室にいた先生が飼育ケースをもってやってきました。見てみると,この間までの小さな小さなタマゴから,びっくりするほど小さなカタツムリの赤ちゃんが土のそばのケースにくっついています。3人で,感動していました。明日,子どもたちもびっくりするだろうな・・・。早く,知らせたい・・・。など,大人もわくわく・どきどきしたひと時でした。子どもたちと一緒に見つけたタマゴから命がつながっていきます。竹田地域の自然環境に感謝です。

じゃがいも掘り

画像1画像2画像3
4歳児たんぽぽ組がてんとうむし広場でじゃがいも掘りをしました。広場に着くと走って畑に行って「これがじゃがいもの葉っぱやな〜」「どこに,じゃがいもがあるのかな」など言いながら葉っぱがいっぱいついている長く伸びた茎を引っ張ります。力いっぱい引っ張るとスポーンとぬけました。尻もちをつくほど力が入ります。すると,根っこにかわいいじゃがいもがついてきました。「土の中にかくれんぼしてる・・・」とそれからは,手で土を掘っていきました。掘れば掘るほどじゃがいもが出てくる,出てくる・・・。大きなじゃがいも,赤ちゃんのじゃがいも。こんなにたくさんのじゃがいもが土の中にいたなんて,とっても不思議でした。自然の恵みに感謝です。幼稚園に運んで先生と一緒に数えてみると,284個もありました。大感激の子どもたちと先生たちでした。

さて,5歳児年長組は環境教育実践センターまで,歩いて園外保育に出かけています。実践センターの畑でじゃがいも堀りです。今日は,じゃがいもデーです。お土産をいっぱい持って帰ることでしょう。さて,たくさんのじゃがいもをどうしましょうね。お土産に持って帰ったり,カレーパーティーをしたりなど,楽しい計画をたてたいと思います。

公開保育

画像1画像2画像3
竹田幼稚園は竹田小学校,改進保育所と連携を図り,子どもの育ちと学びをつなげていこうと互いの教育を理解しあい,交流をしています。今週の月曜日,水曜日,金曜日に幼稚園が保育を公開します。少しでも幼稚園教育が発信できればと週案や日案を用意しました。


初日の今日は小学校から11名,保育所から2名の先生方が参観に来られました。「あっ,お姉ちゃんの先生」と顔見知りの先生を見つけたり,「お片づけ,ほめてもらった」と嬉しそうに担任に伝えたりしていました。

同じ地域に育つ子どもたちの様子を見て,親しみを感じていただいたり,幼稚園の保育の環境を見て,元気に遊んでいることを知っていただいたりしました。

新作発表記者会見

画像1画像2画像3
たんぽぽ組の○ちゃんと△ちゃんが昨日眼鏡をつくりました。「眼鏡をかけて山(園内にある?)に行ったらカブトムシがいたよ」と発見したり,羽化して外の世界に出かけたチョウチョを探しに行ったり,眼鏡が大活躍です。今日はほかの子どもたちも眼鏡を作りたいと眼鏡作りが大流行です。ちょうど降園前にお家での出来事を話す“記者会見”ごっこが始まったこともあり,眼鏡をつくった子どもたちは玄関ホールで”眼鏡の新作発表記者会見”に参加します。

記者の先生が「何で作りましたか?」「どうやって作りましたか?」と尋ねていると記者になった子どもから「何のアイスクリームが好きですか?」という質問まで飛び出します。カメラマンも記者会見に加わり,質問に答える子どもたちの話をしっかり記録しています。

新作を発表する子どもも記者やカメラマンになる子どももにこにこ笑顔です。来週も新作発表会があるのでしょうか?楽しみです。

どんな色が好き?

3歳児のちゅうりっぷ組の子どもたちが絵の具で遊びました。

先生が♪どんな色が好き?♪と歌うと「あか!」「きいろ!」「みどり!」「あお!」と大きな声で答えます。今日はどんな色の絵の具で遊ぶのでしょうか?バットにお気に入りの絵の具をもらうと大きな画面にむかっていきました。ローラーでぐいぐい色を広げたり,手でぺたぺた色をつけたり,足や手に塗ったり,楽しいことを次々に発見しました。「きいろがほしい」「あかちょうだい」と友達の使っている色をもらったり,「これ,色がかわった」と友達に伝えたり,両手にローラーをもって黙々と画面にむかっていたり…。

今日も元気いっぱい楽しく遊びました。
画像1画像2画像3

玉ねぎの収穫

画像1画像2画像3
5歳児のすみれ組の子どもたちが,昨年度てんとうむし広場に植えた玉ねぎを今日,収穫しました。白い玉ねぎと紫色の玉ねぎができると苗を植えた時から茎を見て楽しみにしていました。できた玉ねぎの大きさはさまざまでしたが,立派な玉ねぎになっていて友達と一緒に力を合わせて掘り上げた時は歓声が上がりました。

収穫すると今度は次の作物を植えるために土を耕しました。サツマイモを植える前に地域の畑の先生が機械で耕してくださった様子を思い出し,今日は一人一人がスコップをもって耕します。”ふわふわになるように”とスコップをフル回転させていたり,しっかり土を持ちあげていたりしました。

大事に玉ねぎを幼稚園に持って帰ってきた子どもたちはさっそくたんぽぽ組の子どもたちに見せていました。たんぽぽ組の子どもたちは「来週はじゃがいも堀に出かけようね」という先生の話に「この玉ねぎでカレーを作ろう」というすみれ組の子どもたちの言葉を思いだし,「じゃがいもも入れてカレーパーティーしよう!」と大張りきりでした。

チョウチョの誕生日

画像1画像2画像3
朝登園すると「先生来て!すごい!」と教えてくれる子どもたち。なんと大切に育てていたチョウチョのサナギ(幼虫の頃から保育室で毎日様子を見て育てていました。)がチョウチョになっていたのです。「わぁ,チョウチョになってる!」「かわいいなぁ」「チョウチョになってよかったなぁ」と思い思いに言葉をかけ,本当に嬉しそうな子どもたちです。しばらく様子を見ていると「あっ羽をぱたぱたした」「飛ぶのかなぁ」「またじっとしはった」「休憩してるんちゃう」「こんな目してはる(真似をしながら)」「つのみたいなのついてる(触角)」チョウチョの様子をじっと見ながら様々なことに気づいたり感じたりしています。紙をもってきてチョウチョの絵をかきチョウチョに見せるAちゃん。心よせている姿を嬉しく感じました。子どもたちと話をする中で「やっぱり外に行きたいんちゃう?」「空を飛びたいと思う」「でも雨降ってるよ」「天気の日にしてあげたら?」「うん!プールに入る日にしよう!」となりました。今日は花をたくさん入れてあげることにしました。みんなでチョウチョの誕生を嬉しく感じ,あたたかい気持ちで過ごした一日でした。チョウチョさんもう少し待っててね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp