![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:206 総数:1247105 |
小さな巨匠展
1月27日(金)に10・11組の生徒のみんなが,京都市美術館別館で行われている「小さな巨匠展」の見学に行きました。
会場では,自分たちのつくった作品,他校の生徒たちがつくった作品を鑑賞して写真に収めました。午後には,動物園の見学を行いました。 ![]() ![]() ![]() 来週よりアクティブウィークが始まります
来週1月30日〜2月3日まで、アクティブウィークが始まります。
各委員会の取り組み内容は以下の通りです。(項目のみで具体的な取組はホームページ等で紹介する予定です。) 代議員会 ・授業開始・終了時のあいさつ強化 ・朝のあいさつ運動 ・物品回収(ベルマーク、ペットボトルのキャップなど) 生活委員会 ・教室の電気・エアコン、トイレの電気チェック ・こまめなゴミ拾い 保健委員会 ・換気タイム ・手洗い場の掃除 体育委員会 ・昼休みの体育館、武道場の開放等 文化委員会 ・俳句大会 図書委員会 ・おすすめの本の紹介 ・図書利用アンケート ・図書室の本の整備を行う。 2年 かるた(百人一首)大会![]() ![]() とても寒い日でしたが、白熱した戦いが行われました。その中で、個人での最高は57枚を獲得しました。 日本文化に触れるよい機会になりました。 なお、学級別の順位は下記のようでした。 1位 5組 2位 3組 3位 2組 風邪・インフルエンザの予防について
今週初めから少しずつ発熱や風邪症状による欠席者が増えてきています。
またインフルエンザも少数出ています。 インフルエンザや風邪の予防に関してご家庭でもご協力よろしくお願いします。 1 登校前の健康観察をお願いします 2 症状がある時は無理をせず早めに休んで様子をみて下さい 3 流行の兆しがある場合はできるだけ人の多い場所への外出はさけて下さい 4 手洗いうがいをさせてください 5 学校を欠席される場合は必ず連絡をお願いします PTAよりのお願い
今年8月24日(金),25日(土)に「みやこめっせ」で,第60回日本PTA全国研究大会京都大会が行われます。
大会に向けて,書き損じハガキ,未使用テレホンカードの回収協力依頼がありまた。 ご協力いただける場合は,学級担任に預けていただくか,職員室にお持ちください。 回収期間 平成24年1月24日(火)〜平成24年3月29日(金) 3年 第5回(最終)確認テスト時間割
今週の水曜日、1月25日から3年生は第5回(最終)確認テストがあります。
最後の確認テストです。特に今回は1限からテストがありますので、時間にゆとりをもって登校して、テストに臨んでください。 時間割 1限 2限 3限 1月25日(水) 社会 国語 保健体育 26日(木) 英語 技術家庭 音楽 27日(金) 数学 理科 美術 なお、1・2年 10・11組は普通授業です。 ソロプチミスト「夢を生きる」アートコンテスト![]() ![]() そして入賞した人たちの表彰式を1月19日(水)にソロプチミストの方が来校されて、校長室で行いました。努力は結果となって表れます。 これからもいい作品作りに取り組んでください。 入賞 夢を生きるわかば賞 2年 N.Mさん 1年 N.Nさん わかば賞 2年 I.Sさん,D.Rさん Y.Aさん,1年 I.Mさん 1年 カルタ(百人一首)大会
1月18日(水)6限に1年生は、体育館にカルタ大会(百人一首)を行いました。
上の句を読みと同時に札をとる人、わずかの差で札をとれて喜ぶ人・・・・ 終始、ワイワイと楽しそうに参加して、寒さを忘れるほどの盛り上がるカルタ大会でした。 なお、学級対抗の結果は次のようでした。 1位 5組 2位 2組 3位 6組 ![]() ![]() ![]() 1月度 預り金口座再振替のお知らせ
1月度預り金の再振替を1月25日(水曜日)に行います。対象は、1月10日に振替できなかった分になりますので、口座の残高等ご確認ください。
※再振替ができなかった場合は現金納入になります。 ↓↓↓1月度 預り金口座振替案内↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?... 2年 生き方探究チャレンジ体験 10
多くの職場の方の協力を得て、生徒たちは5日間のチャレンジ体験(職場体験)を行うことができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|