京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up30
昨日:510
総数:547236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

防火水槽の工事

 プール横の第3グランドでは、防火水槽を埋める工事が進んでいます。京都市消防局の依頼で夏休み明けまで工事は続きますが、大きな水槽が埋められる穴の工事が第2グランドから見えています。
画像1
画像2

低学年プール

 午前中は低学年のプール開放です。学習会の後集まった子どもたちでいっぱいのプール。泳ぎの練習をした後の自由時間は、みんなの歓声であふれています。
画像1

机を寄せ合って

 2年生は教室で机を寄せ合って学習会です。「○○さんの字、きれいに書けてるね」などと、友達のよいところも見つけながらふだんとは少しちがった雰囲気で、楽しく学習会をしています。
画像1
画像2

先生、みてください!

 学習日に集まった1年生は、どんどん質問して先生に教えてもらっています。出来上がった問題は「先生、みてください!」と○つけをしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

めだか教室

 少数で水に親しみ泳力をつけるための「めだか教室」も2日目です。ずいぶん前に進めるようになった子どもたち、明日からのプール開放でどんどん水に親しんでほしいです。
画像1

朝のうちにしっかり学習

 低学年の学習相談日は、それぞれの学年の教室に集まって復習を中心に取り組んでいます。中にはお習字に取り組む子どもたちもいて、自分の目当てをもってがんばっています。毎日でなくても来れる日には、朝のうちに学校でしっかり学習しましょう。
画像1
画像2
画像3

しっかり復習しています。

 5年生は、夏の宿題プリントを中心にしっかり復習しています。大学院からのボランティアの先生も入ってもらい3人の先生から教えてもらって、今日はどれだけ進むでしょうか。
画像1
画像2

教室は満員

 夏休みなのに、まるで普段の教室のように子どもたちが登校しています。2学級が1つの教室に入っているのですが、ほんとうにうれしいことです。夏のドリルや図工の仕上げを頑張る子どもたちでいっぱいです。
画像1
画像2

バスケットボール部活動

 バスケットボール部活動全市交流会が7月27日に西京極の体育館で行われます。藤城小でも交流会参加に向けて、朝から練習に汗を流しています。学生ボラティアのコーチや中学生の先輩も一緒に練習に参加してくれています。
画像1
画像2
画像3

学習相談日

 夏休みに入りましたが、8月5日までを学習相談期間としています。6年生は、自主的に多くの子どもたちが参加して、午前中図書室で学習をしています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 自由参観(午前) 2・4・6年学習発表会
1/31 大なわ集会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp