![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:134 総数:928861 |
やさしい声かけをありがとうございます〜自由参観日 その4![]() ![]() あたたかい眼差しをありがとうございます〜自由参観日 その3
今日もたいへん寒い中,入れ替わり立ち替わり多くの保護者の方々に参観に来ていただきありがとうございました。
子どもたちの学習している様子を,あたたかい眼差しで観ていただいてる保護者の方々の姿がたいへんうれしかったです… ![]() ![]() 元気が出ました!3年体育
寒い寒い朝の1時間目,運動場から3年生の体育「サッカー」の元気で楽しそうな声が聞こえてきました。
見に行くと…チーム内での元気な声かけ,力が湧いてくる応援,あったかあいアドバイスなど,こちらの寒さも吹っ飛び,元気が出ると同時に気持ちもポッカポカになりました! ![]() ![]() ![]() もしものときのために…避難訓練![]() お忙しい中をありがとうございます〜自由参観日 その2
たいへん寒い中,またお忙しい中をありがとうございます。
明日が最終日です。お待ちしております。 ![]() ![]() ![]() たいへん寒い中をありがとうございます〜自由参観日 その1〜
昨日25日から明日27日まで3日間,自由参観日です。
今日は木曜日なので5校時までを観ていただきました。 明日は3校時〜6校時までとなっております。 休み時間,給食,掃除など学校での日常の様子も観ていただければと思っております。 ![]() ![]() ![]() 5年科学センター学習〜こちら子ども発電所!!![]() ![]() ![]() 科学センターの先生から「導線と磁石だけを使って発電させてみましょう!」と課題が出されました。子どもたちは線をつなげたり,こすりあわせたりしましたが,なかなか発電しませんでした。しかし,先生から「なぜそんなに導線が長いのかを考えてみてね。」とヒントをもらうと,子どもたちはすぐに答えを見つけることができました。 次は火力発電の仕組を利用した発電実験をしました。子どもたちは,蒸気によってプロペラが回転し,その力でコイルや磁石を動かすことによって発電される様子をじっくり観察することができました。 5年生科学センター学習〜みてみてアルテミア
5年生は24日(火)科学センター学習に行ってきました。
クラスごとに実験室に分かれて,テーマの違う実験や観察に取り組みました。 1組は不思議な生物「アルテミア」の観察をしました。 「ミジンコとは違うなぁ。」 「たくさんの足を動かして上手に泳いでいるなぁ。」 アルテミアはヨーロッパや北アメリカの塩湖にすむ生物で,恐竜時代よりも前から地球上に生息しているそうです。また卵が乾燥してしまっても,水分を与えてやれば幼生が生まれてくるそうです。 オスとメスの体の違いを観察したり,光にどのように反応するかを実験したりしました。そんな不思議な生物アルテミア。もっともっとくわしく知りたくなって帰ってきました。 その後,プラネタリウムで星の動き方についても学習しました。 ![]() ![]() ![]() 5分間走スタート!![]() ![]() 月・水曜日に高学年、火・金曜日に低学年が走ります。 スタートの今日,一人一人,自分のペースで気持ちよく走ることができました。 毎日寒い日が続きます。 インフルエンザもはやってきているようです。 適度な運動をし,睡眠と栄養をたっぷりとって 元気いっぱい,寒い冬を乗り切ってほしいと思います。 1年生 国語「おみせやさんごっこをしよう」
国語科の学習で
・まとめてつけた名前(例 魚) ・一つ一つの名前 (例 さんま あじ まぐろ たい) の学習をしました。学習のまとめとして,おみせやさんごっこをしました。何屋さんをしようかと目を輝かせながら考え,商品カードを作っていきました。 お店では,ていねいに話すことを学習のめあてに, 「○○はありますか。」 「はい。あります。」 「ありがとうございます。」 とやりとりをしながら楽しく活動することができました。 ![]() ![]() |
|