京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:30
総数:349135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

音楽集会

 今日は全校音楽集会を行いました。とても寒い日でしたが,地域や保護者の皆さんが多数おいでくださいましたので,子どもたちはとても嬉しそうでした。
 全校で2曲合唱をして,低・中・高学年からそれぞれ1曲ずつ合唱をしました。
 また,低・中・高学年で取り組んだ群読も披露しました。
 低学年は,早口言葉のような詩を,速さを合わせ大きな口を開けて,芯のある,しっかりした声で取り組むことができました。
 中学年は,「まつり」という詩を元気よく,祭りの御輿がすぐそこまで来ているような,楽しく賑やかな雰囲気がよく伝わってくる読み方ができました。
 高学年はさすがでした。「あめ」が降る様子を表した詩でしたが,雨が一粒,二粒と,降り始め,どんどん強く激しく降る様子を巧みな合わせ方で,聞いているみんなを圧倒してしまうほどの読み方でした。
 次の音楽集会は音楽教育研究大会のある2月22日の5時間目です。
 地域・保護者の皆様も,また是非ご来校ください。
画像1
画像2
画像3

3年生 2年生とドッジボールをしたよ♪

画像1画像2
中間休みに2年生とドッジボール対決をしました。

2年生から勝負を挑まれ,行いました。
3年生は,お兄さん・お姉さんらしく(?)楽しんでいました。
終わってから,2年生に

「ドッジボール上手くなるコツ教えて〜。」

と,質問攻めにされていました。
またの機会が楽しみです。

3年生 読み聞かせの様子

画像1画像2
朝のチャレンジタイムでPTAの方が読み聞かせに来て下さいました。
『地球をほる』『こんもりくん』の2冊を読んで頂きました。
両方とも,とても面白く子どもたちは本の世界に入り込んでいました。
終わってすぐに,本を借りて読んでいる姿も見られました。

次回の読み聞かせも楽しみにしている3年生でした。

3年生 『ふれあい』調べ学習

画像1画像2
ふれあい学習では『体の不自由な方との出会いを通して』について学習を進めています。
今日は,自分が疑問に思ったことの調べ学習に入りました。
資料を見て,はじめて知ることもたくさんあり驚きの連続だったようです。

これからまとめに入っていきます。素敵なまとめになるといいね♪

3年生 跳び箱にチャレンジ

画像1画像2
あいにくの雨だったので,体育は急遽『跳び箱』を行いました。
約1年ぶりに跳び箱を行ったのですが,すぐに感覚を思い出し跳んでいました。
学校にある一番大きく長い跳び箱にも諦めず,チャレンジしている姿も見られました。

これからの学習がとっても楽しみなる時間でした。

3年生 雨の日の過ごし方

画像1画像2
雨の日の休み時間はいつもとちがって工夫しながらの楽しい時間になっています。
今日は,遊び係さん企画の『イス取りゲーム』でした。
久しぶりに行ったので,大盛り上がりでした。

もっと楽しい企画が考えられるといいね♪

3年生 3・4年がんばってます♪

画像1
今日は,朝の時間に3・4年生合同で歌の練習をしました。
階段の方が歌声が響くので階段で行ったのですが,職員室におられた先生方に

「キレイな歌声だったよ!」

とお褒めの言葉を頂きました。
来週がもっと楽しみになりました。

3年生 ものの重さをしらべよう

画像1画像2
理科で『ものの重さをしらべよう』という学習を進めています。
今回は,「はかり・天秤」を使ってものの重さをはかりました。
見た目との予想の違いにビックリしながら実験を行っていました。

これからも楽しみながら学習をすすめていきましょうね♪

3年生 階段で練習

画像1
音楽集会にむけて,3年生は朝の時間に階段を使って歌の練習をしました。
階段では,歌声が響くので子どもたちは気持ちよさそうに歌っていました。
3年生は,音楽集会にむけて群読も頑張っています。

最高のものが見せられるようにがんばろう!!

3年生 みんなでがんばりました!

画像1
今日は,3年生全員が1組の教室に集まってプレジョイントプログラムを行いました。
机も運んで学習を行ったので,いつもとは違う雰囲気にワクワクしながらの学習となりました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 巨匠展 たんぽぽ学級
1/30 個人懇談 1日目
1/31 個人懇談 2日目
2/1 個人懇談 3日目
2/2 4時間授業給食後下校
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp