京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:132
総数:1605309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

桂ふれあいプラザ(14)制服リサイクル・遊びのコーナー

今年も桂中学校PTA地域委員会の皆さんで、「制服リサイクル」コーナーを設置いたしました。毎年大人気のブースで、在校生・卒業生のご家庭から不要になった標準服のリサイクル(通称制服リサイクルと呼んでいますが・・・)をお預かりして、希望者におわけする活動です。
今年も会議室前には長い列ができていて、40分ほどで終了しました。わざわざクリーニングを出してから学校にお持ちいただいたご家庭の皆さん、ご協力ありがとうございました。

また、第2体育館前では、恒例のちびっこ対象の「遊びのコーナー」が桂小学校PTAさんで行われました。
今年はペットボトル輪投げ、割りばし入れチャレンジ、空き缶つかみの3つの遊びでしたが、小さなお子さんは大喜びでチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

桂ふれあいプラザ(13)旧制五中3期生同窓会

今年のふれあいプラザには偶然にも桂中学校の前身である、旧制京都五中3期生の皆様が、嵐山での同窓会への途中に学校を訪問していただきました。

皆さんは昭和5年生の御年81歳、約20名ほどの方がふれあいプラザが開かれている校内をめぐり、最後は校門前で校長先生と記念撮影をされて嵐山の会場に向かわれました。写真はグランドで昔話に花を咲かせている様子です。
画像1

本校3年生「京都市中学校体育表彰・水泳飛込競技」

11/14(月)午後5時から総合教育センターにて、京都市内の優秀な中学生アスリートを表彰する「京都市中学校体育表彰式」が行われ、本校3年生の八木燦太(やぎさんた)君が高桑教育長から表彰を受けました。今日はそのときいただいた表彰状とトロフィーをもって校長先生に報告しに来てくれました。

八木君は水泳飛込競技において近畿大会高飛び込み優勝、全国大会同種目第2位のすばらしい成績をあげて今回の表彰となりましたが、飛び板飛込でもほとんど変わらない実力を備えていますし、先日行われたジュニアオリンピック・国体にも出場しています。

今後は日本を代表する飛込のアスリートとしてロンドン以降のオリンピック出場を期待しています。
(今回は保護者ご本人の了解を得て、氏名と顔写真を掲載いたしました。)


画像1

桂ふれあいプラザ(12)部活動体験その5

今年から部活動体験に美術部が加わりました。実は美術部は地味なように思えますが、月〜金まで毎日びっちり活動を行っており、部員数も多数在籍しています。夏休みもほぼ毎日終日活動していました。文化祭での作品展示でもわかるように多くの部員が熱心です。家庭科部と同様2枚UPします。
画像1
画像2

桂ふれあいプラザ(11)部活動体験その4

家庭科部の部活体験の様子です。クリスマスレリーフとお正月用祝い箸の袋を作りました。先輩がやさしく指導していました。日頃あまり活動の様子をお伝えすることのない家庭科部ですので、2枚UPします。
画像1
画像2

桂ふれあいプラザ(10)部活動体験その3

男女バスケットボール部の活動の様子です。
画像1
画像2

桂ふれあいプラザ(9)部活動体験その2

野球部・女子バレー・女子バドミントンの部活体験の様子です。
女子バレーボールは小学生には大人気で、最多の29名の参加がありました。
画像1
画像2
画像3

桂ふれあいプラザ(8)部活動体験その1

桂ふれあいプラザでは、毎年校区3小学校の5・6年生を対象に部活動体験を行っています。地域の子どもたち同士のつながりをさらに密にすること、やがて入学してくる小学生に少しでも中学校を身近なところという意識を持ってもらおうと考えています。中には「初めて中学校に来た」という小学生もいました。ちょっと緊張気味の小学生でしたが、大きなケガもなく先輩や中学校顧問の指導の下、楽しい時間を過ごすことができたのではないかと思います。

3小学校から延べ200名近い児童さんが参加してくれました。

ちなみに今月30(水)には6年生児童さんを対象にオープンスクールが実施され、今度は「生徒会活動」や「中学校の授業」を体験してもらう予定となっています。

部活動体験は全部で5回、続けてお伝えいたします。

部活動体験その1では、剣道部・柔道部・サッカー部の様子です。
画像1
画像2
画像3

桂ふれあいプラザ(7)ワイワイ広場その3

各小学校の育成学級児童さんの作品も含めてランチルームで作品展示を行いました。
これらの作品は来年1月の「小さな巨匠展」でも展示される予定です。
画像1
画像2
画像3

桂ふれあいプラザ(6)ワイワイ広場その2

ワイワイ広場様子のつづきです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp