京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up10
昨日:49
総数:563731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 紙版画♪ 2012/1/24

画像1
画像2
ようやく紙版画が完成しました!!

みんな時間をかけて,ていねいにていねいに紙を貼りあわせていったので
版が刷れた時はみんな「お〜!」と感動の声を上げていました。

手を真っ黒にしながら友達と協力して版画をしました。

みんな良い笑顔をしています☆

3年 かるた 2012/1/23

画像1
画像2
画像3
国語では「かるた」を学習しています。
説明文の読み取りですが,3年生になってからの学習を生かしていきたいと思います。

そして授業終わりに,かるた遊びをしました☆

とても簡単なかるた遊びでしたが
予想以上に大盛り上がり!!

みんな真剣な眼差しでかるたを見つめていました。

昔遊びは今でもまだまだ子ども達に愛されているなと感じます☆


3年 おいしい給食いただきます☆ 2012/1/23

画像1
毎日,給食調理員さんが心を込めて作ってくださる給食。

子どもたちはこの時間が毎日楽しみで楽しみで仕方ありません♪


今日もおいしく頂きました☆
笑顔あふれる給食時間の様子です。

★6年・長距離走大会試走★2012/01/24

画像1
★6年・長距離走大会試走★2012/01/24
 冷たい日。遠くの山が雪化粧をした日。
 長距離走大会の試走をしました。
 今年から,距離がのび,約2.5kmを走ります。
 今日の試走の結果!!

 第1位!! 11分23秒
 第2位!! 11分36秒
 第3位!! 11分42秒

 ・・・ということは・・・
 11分23秒=683秒
 2.5km=2500m
2500m÷683秒=約3.7m/秒
 秒速約3.7m

 さて,本番では,どんな素晴らしい記録がでるでしょうか。
 とっても楽しみです★ミ!


★6年・卒業制作★2012/01/24

画像1
★6年・卒業制作★2012/01/24
 卒業制作として,『オルゴール付きマルチ・ボックス』を作っています。
 自分のお気に入りのデザインを下書きしたあと,彫刻刀を使って,浮き彫りにしています。木版画で彫刻刀の扱いには十分になれたので,とても快調かつ慎重に浮き彫りをしています。★ミ!



給食室からこんにちは 2012/01/24

画像1画像2画像3
 今日は新しいメニューが仲間入りしました。『洋風いり卵』です。

 たまごは,大きな釜で炒りたまごを作っておきます。別の釜で,ベーコン・たまねぎ・にんじん・エリンギ・茹でたほうれん草を炒め,最後に作っておいた炒りたまごを加えて仕上ました。彩りもきれいです。

 副菜は『ポトフ』です。フランスのお料理で「火にかけた鍋」という意味があり,洋風おでんです。牛角切肉・たまねぎ・にんじん・だいこん・白ねぎをコトコトと煮ました。お肉も野菜もやわらかく煮え,野菜の甘味もよくでていました。

 今日の献立は『バターうずまきパン・牛乳・洋風いり卵・ポトフ・クリームチーズ』でした。

 

4年 音楽鑑賞教室♪ 2012/1/24

画像1画像2画像3
今日は5,6時間目に5年生と一緒に音楽鑑賞教室へ行きました。

京都コンサートホールの大きなパイプオルガンに圧倒され,子どもたちも少し緊張の面持ちでしたが,オーケストラの生演奏と楽器紹介など,普段なかなかできない体験に目を輝かせていました☆

曲もテレビのコマーシャルなどでよく耳にするものが多く,楽しんで聴くことができました。
途中,演奏の心地よさにうとうとする子もいましたが,きっときれいな音色に眠気を誘われたことだったのでしょう♪


4年 中間かけ足,頑張ってます! 2012/1/18

画像1画像2画像3
昨日から中間かけ足が始まりました。みんな少しでも多く走ろうと必死にコースを回っています。

教室から出た時は「うぅ〜,寒い〜」と体を震わせていますが,
5分間走り終えると体はポカポカ,頑張ったという達成感でみんなとてもいい笑顔です♪

27日の長距離走大会に向けて,しっかりと体力づくりに励みます!!

★6年・お山がきれいに雪化粧★2012/01/24

画像1
★6年・お山がきれいに雪化粧★2012/01/24
 今日は,また,とっても寒い!
 お山がきれいに雪化粧していました!
 この寒いなか,中間マラソン!
 そして,今週の金曜日は,長距離走大会!
 きっと,子どもたちの力走をみることができるでしょう★ミ!

★6年・英語活動★2012/01/24

画像1
★6年・英語活動★2012/01/24
 ALTによる英語活動がありました。
 今日は、昔話をもとにした学習でした。
 『おおきなかぶ』を英語で聞きとり、登場人物順に並べる活動をしました。
 次回は、自分の考えた登場人物で『おおきなかぶ』の話を作る予定です。★ミ!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

研究発表の案内

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp