京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up25
昨日:90
総数:651286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

出前板さん教室 3

11月29日(火)

 本格的な京野菜料理が完成しました。みんなでいただきまーす。

 「おいしい!」「おいしい!」の連発です。野菜が嫌いな子どもも,すべてたいらげました。
画像1
画像2
画像3

出前板さん教室 2

11月29日(火)

 いよいよ旬の京野菜を使っての調理実習がはじまりました。

 講師の先生は,京都食べもの文化研究会の皆様にお願いし,本格的な京野菜料理に挑戦です。
 メニューは,「黒豆ごはん」「さつま芋と豚肉の白味噌仕立汁」「えび芋の含め煮」「梅花にんじん」「水菜の浅漬」です。
 どこかの料亭で食べるような高級京野菜料理です。
画像1
画像2

出前板さん教室 1

11月29日(火)

 今日は,京都市中央卸売市場協会にお世話いただき,京の食文化に触れ,季節や旬の野菜を使った学習(食育)する「出前板さん教室」が開かれています。

 6年生の子どもたちを対象に,全市小学校の中から6校が選ばれ,京の食文化に触れる体験をさせていただきます。今日と12/6の2回に分けて行われます。

 今日は,6年生全員が,中央市場のしくみや京野菜のお話しを聞いたあと,1組の子どもたちが,実際に旬の京野菜を使った料理を子どもたちが作り,味わいます。
画像1
画像2

家庭地域教育学級開催のご案内

11月29日(火)
 
 本日,下記の通り,栗陵学区4校(栗陵中・池田小・池田東小・醍醐西小)地域生徒指導連絡協議会主催の「家庭地域教育学級」が開催されます。
 お忙しい折ですが,是非,ご参加いただきますよう,ご案内いたします。
 
                   記

 日時  11月29日(火)午後7時〜

 場所  栗陵中学校体育館

 内容  LD等支援を必要とする子どもたち」

 講師  栗陵中学校スクールカウンセラー
        荒井久美子先生

本日28日(月)は,代休日でお休みです。

11月28日(月)

 本日は,昨日の休日参観の代休日でお休みです。安全に楽しく代休日を過ごしてください。

<お知らせ>

 「学校だより12月号」をアップしました。トップページ右下の「学校だより」をクリックしてごらんください。

 明日29日(火)4校(栗陵中・池田小・池田東小・醍醐西小)地域生徒指導連絡協議会の家庭教育学級が,夜7時より栗陵中学校で行われます。

学年掲示板が変わりました 3

11月28日(月)

 12月22日まで醍醐西人権月間の取組を児童会が行います。
画像1
画像2

学年掲示板が変わりました 2

11月28日(月)

 一人ひとりの人権月間にかける思いが書かれています。
画像1
画像2

学年掲示板が変わりました 1

11月28日(月)

 各学年の掲示板が変わりました。人権月間に関わる掲示物がはりだされています。
画像1
画像2
画像3

休日参観日(懇談会・人権アニメ鑑賞)

11月27日(日)

 参観授業のあと,各学年ごとに懇談会が持たれました。子どもばかりでなく,大人も人権月間を意識して,日常生活の反省など,保護者の方と担任とで有意義な話し合いが持たれました。
 
 子どもたちは,体育館で人権にかかわるアニメ鑑賞をしました。
画像1
画像2

休日参観日(参観授業・人権学習)

11月27日(日)

 醍醐西タイムが終わり,教室に戻って,人権学習の授業参観を行いました。

 子どもたちの意識も高く,積極的な発表が見られました。

 教室に入りきれないほどの,多くの保護者の方の参観がありました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 5年科学センター学習
1/26 小さな巨匠展〜29日
1/30 児童集会 10校PTA人権研修(家庭教育学級) 給食週間
1/31 全校百人一首大会

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp