京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:21
総数:221516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 花脊山の家22「みんなで過ごした感動の5日間〜努・張・思・挑・協・活・笑・絆・心・緑・力〜」

まだまだ終わりません・・・

スペシャルゲストも全力です・・・
画像1
画像2
画像3

5年生 花脊山の家21 「みんなで過ごした感動の5日間〜努・張・思・挑・協・活・笑・絆・心・緑・力〜」

まだまだキャンプファイヤーは続くのです・・・
画像1
画像2
画像3

5年生 花脊山の家20 「みんなで過ごした感動の5日間〜努・張・思・挑・協・活・笑・絆・心・緑・力〜」

キャンプファイヤーの続きです。
画像1
画像2
画像3

5年生 花脊山の家19 「みんなで過ごした感動の5日間〜努・張・思・挑・協・活・笑・絆・心・緑・力〜」

4日目の夜,花脊最後の夜は・・・

キャンプファイヤーです!!!

気合十分のりのりで,多くのゲストの方々と最高の90分間を過ごしました!!!

ほんとうにほんとうに熱くて最高の夜でした!!!!!!
画像1
画像2
画像3

5年生 花脊山の家 「笑顔」

画像1
みんな,こんなに笑顔いっぱいで5日間を過ごしていましたよ。

ちなみにこれは,自然観察を終えた直後のものです。

みんな素敵です♪

5年生 花脊山の家18 「みんなで過ごした感動の5日間〜努・張・思・挑・協・活・笑・絆・心・緑・力〜」

野外炊事の続きです。

美味しいカレーと楽しいトークで,お腹も心もいっぱいです♪
画像1
画像2
画像3

5年生 花脊山の家17 「みんなで過ごした感動の5日間〜努・張・思・挑・協・活・笑・絆・心・緑・力〜」

4日目は,11時から野外炊事をしました。

この日のメニューはカレーです。

決してレトルトではないのです。

正真正銘のカレー・・・ですか?ですよね??

なんてのは冗談で,どの班のカレーもとても美味しくできあがりました。

やっぱり手作りが美味しいですね♪
画像1
画像2
画像3

5年生 花脊山の家16 「みんなで過ごした感動の5日間〜努・張・思・挑・協・活・笑・絆・心・緑・力〜」

4日目は,朝から山の家で自然観察に出掛けました。

所員さんの丁寧な説明に、みんな「オー」「スゲー」「マジでー」といった声を次々に上げていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花脊山の家15 「みんなで過ごした感動の5日間〜努・張・思・挑・協・活・笑・絆・心・緑・力〜」

三日目の昼に山の家に戻ってきました。

フィールドアスレチックを終えると、天体観測へ。

天体観測は2グループに分かれたので,その間引率の先生方から5年生にむけてメッセージをいただきました。

その内容はとても温かいものでした。

「何でも最初から全力でやろうな。」
「恥ずかしい気持ちに負けずにはじけることができる人は,将来何をやっても成功するよ。」

その全てをここで紹介するわけにはいきませんが,先生方のストレートな気持ちが伝わってきました。

子どもたちもジーンときていた様子でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 花脊山の家14 「みんなで過ごした感動の5日間〜努・張・思・挑・協・活・笑・絆・心・緑・力〜」

3日目の朝は八桝小学校で迎えました。(*八桝小学校は廃校しています。)

朝食でパックドッグを作りました。

牛乳パックにアルミホイルで巻いたホットドッグを入れて、火をつけると・・・

完成です!!!

美味しくいただきました!!!


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp