最新更新日:2024/11/01 | |
本日:19
昨日:49 総数:638343 |
お話の会 12月今月のお話は「オオカミグーのなつかしいヒミツ」です。オオカミのグーといたちの心温まるお話です。 「今日の絵本は小さいので絵が見えにくいですが,よく耳を働かせて聞いてね。」 という図書ボランティアの方の声かけのあと,読み聞かせが始まりましたが,本当にどの子どもたちもしっかり耳を働かせながら,真剣にお話に聞き入っていました。 そして,そのあと,12月ということで,「あわてんぼうの サンタクロース」を図書ボランティアさんの演奏に合わせて楽しく歌いました。 今年も1年,楽しいお話の会をありがとうございました。来年も楽しいお話を楽しみにしています。 砂川図書館探偵団!
国語「きみたちは,『図書館たんていだん』」で,図書室の秘密をさぐりました。
本はすべて分野別に並べられていることや,絵本は低学年でも取りやすいように低い棚に並べられているなど,新しい発見がたくさんありました。 最後に,班で図書室の地図を作りました。 ことわざかるたを楽しんでいます。
生活科でことわざかるたに挑戦しました。
子どもたちは,たくさんのことわざをおうちや学校で一生懸命に覚えています。 自分が覚えたことわざが読まれると,とても嬉しそうにかるたに手をのばしていました。 しばらくことわざかるたをクラスで楽しみたいと思います。 社会見学〜ヤクルトミルミル京都工場〜
続いて,ヤクルトミルミル京都工場に行きました。
工場見学のしおりをもとに,ヤクルト製品ができるまでの工程を順番に見せていただきました。原料の仕込みから,培養,調合,容器の成形,充填,包装、出荷まで,安全や環境に配慮した製品作りの様子を間近で見ることができ,子どもたちはとても勉強になったようでした。 工場見学の後には,ヤクルトに入っている乳酸菌やビフィズス菌についてのアニメを見させていただきました。非常に分かりやすい内容で,「お腹の調子をよくするために,今日からヤクルトを飲み続けよう。」と意気込んでいる子どももいました。 社会見学〜NHK京都放送局〜
NHK京都放送局に社会見学に行ってきました。
いつもテレビで見ているスタジオに入らせていただき、番組を作る上で工夫されていることをたくさん知ることができました。 また,キャスター体験では、子どもたち一人一人が考えてきた『砂川ニュース』を読みました。テレビに映し出される子どもたちの背景には,クロマキーという技術が施されており,実際の現場に非常に近い環境で体験させていただきました。目の前のテレビに映っている自分の顔や大きなカメラに初めは緊張している様子でしたが,撮影後には「とても良い経験ができてた。」とうれしそうな笑顔を見せていました。 にんじんを収穫しました。
生活科で育てたにんじんを収穫しました。
少し小ぶりですが,かわいらしいにんじんが育ちました。 約3ヶ月間,待ちに待ったにんじんとのご対面に,大喜びの子どもたちです。 陶芸教室の様子社会見学(ヤクルトミルミル京都工場)
ヤクルトミルミル京都工場へ社会見学に行きました。広々として建物も大きく,初めての工場にびっくりしていました。早速工場内に入り,原料のしこみから,培養・調合・容器の形成・充填・包装・出荷までの生産過程を見せていただきました。たくさんの行程に「こんなふうにしてヤクルトができるんだなー。」ととても感心した様子でした。工場内の見学後は,働いている人達の服装について尋ねたり,ヤクルトの名前の由来について質問したり,ヤクルトとビフィズス菌の活躍のアニメを見せてもらったりしました。たくさんのことを学びうれしい気持ちいっぱいで帰ってきました。
藤森中学校生による絵本の読み聞かせがありました。
前回の交流から約1ヶ月がたち,今回で2度目の藤森中学校生との交流です。
今回は,外で一緒に遊んだ後,絵本の読み聞かせをしてくれました。 子どもたちは優しいお兄さん・お姉さんのことが大好きです。最後に折り紙のプレゼントまでもらい,お別れの時には,姿が見えなくなるまでずっと手をふり続けてお見送りをしました。 藤森中学校のみなさん,たくさん楽しませてくれてありがとうございました。 社会見学に行ってきました〜パート2〜疏水公園を後にして,最後は,南禅寺水路閣を目指して歩いていきました。水路閣は,教科書の写真で見るよりも高く大きな建造物で,レンガ造りの様子と周りの木々の紅葉が大変美しく感じられました。 資料の絵や写真だけではイメージしにくいところも,実際に見学したことで大変よい学習となりました。今後も学校でさらにまとめていきたいです。 |
|