![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:302616 |
算数の時間〜2年2組〜12月12日(月)
2年生は,算数で「三角形と四角形」の学習をしています。
この日は,三角形と四角形はどんな形なのかを学習しました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習茶道教室〜12月10日(土)
子ども達が楽しみにしている土曜学習茶道教室を,福西地域女性会の皆さんのご協力で行いました。
子ども達は5回目ということもあり,お茶のいただき方・運び方もスムーズにしていました。また,6年生も,次はどうするのかと考えながら,先生に教えてもらいながら自分でお茶をたてていました。 ![]() ![]() ![]() 体育の時間〜5年生〜12月9日(金)![]() ルールやゲームの進め方を知り,ベースボールを楽しみました。 ![]() 福西オリジナルツアー〜アントレプレナーシップ教育(総合的な学習)〜6年生〜12月9日(金)
6年生は,先日地域・保護者のボランティアの皆さんの協力を得て,「福西オリジナルツアー」のために京都市内めぐりを行いました。
今日は,中間発表に向けてグループごとに,自分達で撮影した画像を取り込見ながらプレゼンテーション作りを行いました。 ![]() ![]() ![]() 算数の練習〜4年生〜12月9日(金)
算数の時間に,これまでに学習したことを使って,教科書やプリントの問題に取り組みました。
ある子は,「先生,わたし早くできたやろ。」と話しかけてきました。「早くなったね。」と応えると笑顔で友達といっしょに教室を後にしました。 ![]() ![]() 国語の時間〜3年2組〜12月9日(金)![]() ![]() ある子は,見本の作文を参考にしながら「このけしごむは,ふつうのけしごむにみえますが,・・・」という書き出しで作文を書きました。 掃除をがんばっています〜2年生〜12月9日(金)![]() ![]() 子ども達は,すみずみまできれいにしようとがんばっています。 なにざんになるのかな〜1年生〜12月9日(金)
1年1組は,昨日に続いて算数で「なにざんになるのかな」という学習をしました。
今日は,「赤い自転車が8台あります。青い自転車が7台あります。合わせて何台ありますか。」という問題文を読んで考えました。 ![]() ![]() なにざんにするのかな〜1年1組〜12月8日(木)
1年生は,算数の時間に文章問題を読んで「なにざんにするのかな」と考えています。
子ども達は,問題文の言葉から何算にするのかを考えています。そして,式をつくって答えを求めています。 この日は,私たち教員も1年生の学習の様子からどのように学習を進めるとよいのかを勉強するために参観させてもらいました。どの子も張り切って学習していました。 ![]() ![]() ![]() みんなの集まる図書館〜12月8日(木)
図書館には,本好きの子ども達が集まってきます。今日も集まってきて,一人ひとり思い思いの本を読んだり何人かで1冊を囲んで読んだりしていました。
読書の木12月バージョンにもしだいに子ども達のおすすめの本が増えてきています。 ![]() ![]() ![]() |
|