京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up35
昨日:68
総数:713043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

社会見学 大阪ガス科学館 その6

画像1
液体ちっ素を使った実験を見学しました。

液体ちっ素で冷やされたボールが粉々になったときは,子どもたちはびっくりしていました。

社会見学 お弁当タイム

画像1
大阪ガス科学館の中で,お弁当を食べました。
クラスごとに集まって,とても楽しそうに食べていました。

社会見学 大阪市立科学館

画像1画像2
大阪市立科学館では,科学を使った様々な不思議を体験しました。
子どもたちは,とても楽しそうにいろいろな不思議にふれていました。

水よう液の性質 その1

画像1画像2
 紫キャベツ液を使いました。

酸性,アルカリ性の水よう液を入れると,急に色が変化をしました。

1・2年生 川岡東フェスティバル!

画像1画像2
2年生の児童が,1年生の児童を招待しました。


みんなとても楽しそうに交流していました。


川岡東ミュージアム21

画像1画像2

なかよし学級の児童の作品です。


川岡東ミュージアム20

画像1画像2

なかよし学級の児童の作品です。

学芸会の様子を描きました。


川岡東ミュージアム 19

画像1画像2

6年生の作品「手袋を買いに」です。


川岡東ミュージアム 18

画像1画像2

6年生の作品「手袋を買いに」です。


川岡東ミュージアム 17

画像1画像2

6年生の作品,「手袋を買いに」です。

手袋を買った帰り道の様子です。

月明かりをグラデーションで描きました。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 小さな巨匠展 〜29日まで
小さな巨匠展 〜29日まで
1/27 支部研究授業のため,4校時まで。給食後下校。
1/28 土曜学習会
1/30 6年生 小中交流会(授業・部活体験)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp