最後のMBFタイム
山の家で過ごす時間もあと少しです。交流グループの友達とは、いろいろな活動を共にし協力し合ってきました。最後のMBFタイムは、プレイホールで交流グループバレーボールです。歓声が響き渡っています。
【山の家】 2011-11-25 10:14 up!
食欲もりもり 朝食です
スープと味噌汁、ご飯にパン、納豆、サラダ、オムレツやいろいろ。思い思いに食べたいメニューを選び、朝食です。バイキングですが、種類や量をしっかりと考え、食事を楽しめるようになりました。早く食べ終わった人は、その場で楽しんでいます。
【山の家】 2011-11-25 10:10 up!
さあ、最終日の朝です
昨晩もぐっすりと眠った子どもたち。最終日の朝は慌しいです。布団やシーツをたたみ、荷物を整理し、ロッジを清掃し・・・。でも皆で力を合わせ協力すれば、楽勝です。早く終わり、ほっこり、ほっと一息、休憩です。
【山の家】 2011-11-25 10:05 up!
冬のキャンプファイヤー
各グループで練習してきた音楽を発表したり、ゲームを楽しんだり・・・。寒い夜ですが、あかあかと燃える炎と皆の熱気で、心は温かくなりました。
【山の家】 2011-11-25 10:01 up!
FDGを楽しみました
午前中自然観察をしたグループは、午後はフライング・ディスク・ゴルフです。寒さに負けず、元気に走り回る子ども達です。
【山の家】 2011-11-24 16:53 up!
あつあつ豚汁 大成功
かまどの火をおこし、野菜を切り、お米をとぎ、・・・。グループで協力して作った豚汁は格別の味です。途中、雪がちらつきました。
【山の家】 2011-11-24 16:46 up!
自然観察 自然の不思議に触れよう
午前は、約半分の子ども達が、交流グループで自然観察をしました。タンポポよりもすごいススキの知恵、鹿のお風呂等々。「モチモチの木」、栃の木の芽も教えていただきました。
【山の家】 2011-11-24 16:41 up!
中学校の英語の先生に教えてもいました
6年生の外国語活動の時間にALTの先生と中学校の英語の先生に来ていただいて授業をしました。
英語でお話を読んでもらって,いくつかの質問に答えて行きました。
英語のお話「おおきなかぶ」は,声色も動作も入って俳優のような演技でした。
楽しく英語に親しむことができました。
中学校に行くのが楽しみになってきました。
【言語活動】 2011-11-24 15:26 up!
元気もりもり 朝ごはん
朝食は、おかわりする子ども達がいっぱいです。十分に睡眠をとり、体調万全の子ども達の様子が嬉しいです。
【山の家】 2011-11-24 14:21 up!
みんな元気 爽やかな朝です
活動の多かった昨日は、みんな早くからぐっすり熟睡。午後10時には、物音ひとつ聞こえないロッジでした。おかげで、今朝はみんな元気回復元気いっぱい。さあ、今日も楽しい一日になりそうです。
【山の家】 2011-11-24 08:16 up!