京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up149
昨日:70
総数:702347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

楽しかったね 科学センター学習

 6月27日(火),小学部4年生,中学部1年生,高等部1年生を対象に,恒例の科学センター学習をおこないました。科学センターの所員の皆さんが,今年も科学の不思議を盛り込んだおもちゃや,ザリガニ釣りや小魚すくいの体験コーナーを用意して迎えてくださり,一般展示にはない体験的な活動を楽しみました。また,中学部,高等部の生徒は手作りおもちゃづくりや実験室での学習にも取り組みました。限られた時間でしたが,児童生徒は興味深げにそれぞれ楽しんでいました。


画像1
画像2
画像3

平成23年度 第1回 学校運営協議会 開催

 6月10日(金),今年度第1回目の学校運営協議会を,東総合支援学校会議室において開催しました。会議に先立ち,委員の委嘱と委員長の選出を行いました。今年度の本校学校運営協議会委員の皆さんは下記の方々(敬称略)です。

 太田 正己  千葉大学教育学部 教授 千葉大学附属特別支援学校 校長
 佐治 俊彦  大塚学区社会福祉協議会 会長
 天尾 益子  大塚学区自治連合会 事務局長
 酒伊 良行  京都市東部障害者地域生活支援センター「らくとう」所長
 小谷 裕実  花園大学社会福祉学部 教授
 中村 敦美  京都市立東総合支援学校 PTA会長

 そのあと,平成23年度の学校教育目標,学校評価等についての説明を竹内校長からさせていただき,続いて今年度の「コミュニティスクールプロジェクト」について協議を進めました。学校運営協議会の立ち上げから4年を経て,ファーストステージの一定の成果をふまえ,前年度までのプロジェクトをより具体的に再編することを目指して,下記のような取組のねらいを挙げました。

◆平成23年度 東総合支援学校学校運営協議会 取組のねらい◆
 1.委員と教員が一緒になって,
   時代の要望に応じた学校運営の新しい流れを呼び起こす
 2.委員と教員が一緒になって,
   地域により開かれた市民ぐるみの学校運営の基盤を作る
 3.委員と教員が一緒になって,
   広い視野で次世代の人材育成や指導力向上に努める

中学部2年 生き方探究・チャレンジ体験

 中学部では,実際に働く生活を体験することで,社会生活について認識を深め,それぞれの課題を知ること,また,働く生活に向けた社会参加と自立のための基礎的な能力を培うことを目的として,2年生において,生き方探究・チャレンジ体験を実施しています。今年も京都市やましな学園にお世話になりまして,4名の生徒が2日ずつの作業体験をさせていただいています。
 いつもはおしゃべり好きの生徒たちですが,作業場の雰囲気を感じ取って,神妙な顔つきで口元を引き締めて作業に取り組んでいます。この経験は,彼らのキャリア体験として今後の学校生活にも生かせることでしょう。
 この紙面をお借りして,京都市やましな学園の施設長様をはじめ,お世話になっています職員の皆様に厚くお礼を申し上げます。
画像1
画像2

いよいよプール開き!教職員 普通救命講習の実施

 季節は梅雨の真っ最中ですが,児童生徒が楽しみにしていた学校のプール学習が始まりました。初日の6月14日は,残念ながら水温が少し低く中止になりましたが,掃除ができたプールは児童生徒の笑顔を迎えているようです。
 また,プール開きとあわせて,今年も山科消防署からご来校いただいて,全教職員を対象にした普通救命講習を実施しました。教職員のほぼ全員が既に修了証を所持していますが,CPR(心肺蘇生法)の手法,AED(自動体外式除細動器)の使用法を再度確認し,最新の手技を学ぶことを目的にして,実践さながらの実習に取り組みました。
 山科消防署の皆様ありがとうございました。これからも,児童生徒の安全を守るためご支援のほどよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

小学部 交流学習

 6月13日(月),大塚小学校から5年1組28名の児童の皆さんが来校されて,6月の交流学習を実施しました。本校の児童代表が進行役を務めて,歌やゲームを一緒に楽しみました。大塚小学校からはリコーダーの演奏のプレゼントがありました。今年度はじめての取組でしたので初めは少し緊張もありましたが,ほどなく打ち解けて楽しいひとときを過ごせました。
 大塚小学校の児童の皆さんと本校小学部との交流には,長い歴史があります。今年度も1年間を通じて交流学習を進めてまいります。活動がいっそう深まりますようによろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

中学部 ふれあい交流会

 中学部では,今年も大塚老人クラブ連合会の皆さんとのふれあい交流会を計画しています。この取組は,すでに10年以上も続いており,老人クラブの皆さんも来校を楽しみにしていただいています。
 6月13日(月),昨日からの雨も上がった爽やかな朝,大塚老人クラブ連合会の皆さんが本校をお訪ねくださり,1回目のふれあい交流会が開かれました。まず,玄関先で再会のご挨拶のあと,今年は一緒にひまわりのポット苗作りをおこないました。そのあと,体育館で歌や踊りを交えた交流会,終始和やかな雰囲気の中で,楽しいひとときがあっという間に過ぎました。また,半年後,秋にお会いできる日を楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 ご来校のお礼

画像1
 汗ばむほどの好天に恵まれて,平成23年度学校祭体育の部は,児童生徒の楽しかったなぁという笑顔と,がんばったなぁ,ちょっぴりつかれたなぁという気持ちの中で閉会することができました。
 ご来校いただき,児童生徒に声援を送っていただきました,ご来賓をはじめ,保護者,ご家族,ご友人の皆様,本当にありがとうございした。児童生徒の活動の様子はいかがでしたでしょうか。ぜひご感想をお寄せください。
 明後日,6月6日(月)は代休日になります。がんばった疲れを十分にとって,火曜日にまた元気に登校してください。

学校祭体育の部 フォトギャラリー vol.5

午後は体育館での競技です。サーキットとして車いすスラロームを行いました。一人一人,自己タイム更新に向けて力が入ります。結果は,ニューレコード続出!ゴールしたあと思わずガッツポーズも!
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 フォトギャラリー vol.4

午前中の最後の競技は,ファンタジックでセンシティブな東ランドです。高等部は運動場で,小・中学部は体育館に分かれて,五感をいっぱいいっぱい使って,跳ねたり,揺れたり,回ったりしました。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 フォトギャラリー vol.3

 さて,午前中の花形競技は各学部のリレーです。友だちから友だちへバトンを託して全力で走ります。順位はともかく,バトンをつなぐ,力をつなぐ,そして心をつなぐ,みんなでヤッター感を共有しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp