京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/30
本日:count up38
昨日:59
総数:634472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定の皆様へ 入学届受付期間は10月24日(木)〜11月5日(火)です。就学時健康診断は11月19日(火)です。

町別児童会

12月15日(木)

 冬休み前の町別児童会がありました。

 集団登校の反省,冬休みのくらしについて,班長さんを中心に町別で話し合いました。
 寒くなってきてから,登校時間が守れず集団登校ができない班が目立ってきていたので,担当の先生から厳しく注意される場面もありました。

 時間を守ることの大切さ,集団登校がなぜあるのか,冬休みの決まり・学校の決まりは何のためにあるのかなど,ご家庭でもお話ししていただければありがたいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

12月15日(木)

 「むぎごはん」「スープ」「チキンライスの具」「こふきいも」

 チキンライスの具の作り方
 1 玉ネギ,にんじんは,大きめのみじん切りにする。
 2 コーン,グリンピースは,塩ゆです。
 3 フライパンにサラダ油を入れ,鶏肉を十分炒め,こしょう,半量の塩,
   さらにに んじん,玉ネギを加えて炒める。
 4 3に2と残りの塩ウスターソース,トマトケチャップを加え,仕上げる。

 材料(4人分)
 とり肉    120g     トマトケチャップ  大さじ4はい
 にんじん    40g     ウスターソース   大さじ1ぱい
 コーン     40g     塩         小さじ2はい半
 玉ねぎ     80g     こしょう      少し
 グリンピース  20g     サラダ油      小さじ半分

 
画像1

2年のページ 紙はんががはじまっています

12月15日(木)

 2年生も紙はんががはじまりました。先週描いた下絵を参考に,今日は人物の顔を作りはじめました。
 動きのある版画に仕上げるために,目や鼻などにも動きがあることに注意し,画用紙を切っていきました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 跳び箱運動

12月15日(木)

 体育館で跳び箱運動をしました。最初は冷え切った寒い体育館でしたが,みんなで跳び箱を出したり,準備運動をして身体を温めてからはじめました。

 たて向きや横向きにした跳び箱を開脚跳びの練習です。子どもたちは,もう少しで跳びこせる跳び箱に意欲的に挑戦していました。

 1年生の時期には,まだ跳べる子と跳べない子の差はあまりないようです。これからの一人ひとりの取組方で高い跳び箱を跳べるようになっていきます。中学年,高学年で差がつかないようにがんばってほしいですね。
画像1
画像2

部活動のページ 相撲部 今年最後の稽古

画像1画像2画像3
12月14日(水)
今年最後の稽古ということで普段以上に気合の入った稽古が展開されました。終了後の部員の顔を見ていると充実した顔でいっぱいでした。来年度の試合に向けてがんばって稽古しています。応援よろしくお願いします。
稽古後の部員の一言
「普段勝てなかった相手に勝ててよかったです。」「新年の稽古でも今以上にがんばりたいです。」


放課後まなび教室

12月14日(水)

 授業が早く終わった1年生が,一足早くまなび教室にやってきて,お気に入りの座卓で宿題をしていました。そして,1年生と入れ替わりに,3年生4年生が少し遅れて4時前にきました。仲良しのお友達といつも一緒に勉強をしています。
画像1
画像2

今日の給食

12月14日(水)

 今日の献立は,『いものこ汁』『シシャモのから揚げ』『ほうれん草のおかか煮』『ご飯』『牛乳』です。どの献立も味付けよくいただけました。

 ししゃもは,漢字で,『柳(やなぎ)の葉の魚』と書くそうです。細長く,銀色で,15cmぐらいの魚なので,『柳葉魚(シシャモ)』なのでしょうか・・・?
 骨が柔らかく,頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。骨を丈夫にする『カルシウム』を多く含んでいます。成長期の子どもにとっては,大変ありがたい食材ですね。

 よくかんで食べましょう!!!
画像1

4年のページ 4年科学センター学習 その5

12月14日(水)

<展示学習>
 4年生の子どもたちは,最後に科学センターの展示場へ行って,展示物を使って展示学習をしました。
 恐竜やマンモスの化石,恐竜の模型,磯浜の生物観察,フーコーの振り子,呼吸の仕組み,ヒヨコの誕生などの展示物を使って,自然のふしぎについて学習を進めました。

 次々と,展示場を回りながら,目を輝かせて,楽しそうに学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年科学センター学習 その4

12月14日(水)

<エコロジー学習>
 プラネタリウムで『月の学習』が終わり,次に『京エコロジーセンター』へ行き,『水』『ゴミ』『エネルギー』をテーマに,環境に関わる学習をしました。

 4年生の子どもたちは,3年生の頃から『e−naプロジェクト』を行っているので,環境についてはたくさんの経験をしています。この学習を通して,さらに環境について理解を深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年科学センター学習 その3

12月14日(水)

<プラネタリウム学習>
 ドームに入ると,ちょうど真ん中にプラネタリウムがあり,その周りに座席がありました。
 子どもたちは,所員さんの指示にしたがって順番に座席に座りました。
 今日の学習は,『月』の学習です。太陽とともに身近で親しみやすい天体である『月』について,その形の変化や動きについて学習を進めます。

 ドームの中が暗くなると,子どもたちのどよめきが起こりました。そして,所員さんのお話が始まると静かになり,いよいよ学習が開始されました。

 学校ではなかなかできない,天体の学習ができます。科学センターでしかできない学習に,子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 5年エコチャレンジ授業
1/25 5年科学センター学習
1/26 小さな巨匠展〜29日
1/30 児童集会 10校PTA人権研修(家庭教育学級) 給食週間

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp