3年修学旅行 −2日目−!! <その5>
別のところでは、ちがう男の子たちがカメラマンに注文をつけて(笑)
「ハイ ポーズ!!」 「カシャ!」
お世話になっているホームステイ先の方との貴重な写真です。
【学校の様子】 2011-06-04 14:22 up!
3年修学旅行 −2日目−!! <その4>
トンネルをくぐった生徒たちがその先に見つけたものは何だったかというと。
それはとても美しい沖縄の海でした。
「ハイ ポーズ!」 「パシャ!!」
【学校の様子】 2011-06-04 14:16 up!
3年修学旅行 −2日目−!! <その3>
宮崎 駿さんの映画「千と千尋の神隠し」にもこんなトンネルが出てきたような気がします。「この先には何があるのだろう?」と想像力をかき立てられます。
ここは、ホームステイ先のお家の近くのトンネルのようです。
【学校の様子】 2011-06-04 14:11 up!
3年修学旅行 −2日目−!! <その2>
午前中にホームステイ先でのようすです。
彼が奏でているのは、三味線ではありません。
沖縄県および琉球文化(沖縄音楽)を代表する楽器で「三線(さんしん)」といいます。
【学校の様子】 2011-06-04 14:04 up!
3年修学旅行 −2日目−!! <その1>
3年修学旅行の2日目です。本当に心配していた天気もどこ吹く風。今日も沖縄は天候に恵まれ、晴れているようです。
本日の行程を紹介しておきます。
本部ホームステイ先での現地の方との交流&体験学習(朝食・昼食ともホームステイ先でとります)→ 離村式 → もとぶ元気村 → マスクスイミング・バナナボート・カヌーの体験を順番にする → 宿舎(ベル・パライソで全員が宿泊 夕食後に学年レクレーションがあるようです)
以上の行程ですが、これから現地での生徒たちのようすが写真で送られてきたら、その都度写真をホームページに掲載していきたいと思います。
【学校の様子】 2011-06-04 13:53 up!
春季大会「女子ハンドボール部」より
5月3日、4日に女子は松尾中学校にて試合を行いました。残念ながら予選リーグを敗退となりましたが、男子同様2年生中心のチームなので、今後の試合が楽しみですね。夏季大会頑張ってください!
【学校の様子】 2011-06-04 13:19 up!
春季大会「男子ハンドボール部」より
5月4日は、1時間も外にいると顔や首筋が日焼けして真っ赤になるほどのよい天気でした。この日、松尾中学校にて男子の試合が行われました。結果は残念ながら負けてしまいましたが、3年が一人で、あとは1・2年生という若いチームです。秋季大会以降が楽しみですが、まずは夏季大会で頑張ってください。
【学校の様子】 2011-06-04 13:12 up!
春季大会「陸上競技部(女子)」より
男子と同じく5月3日に、西京極陸上競技場で陸上競技部女子の試合が行われました。女子も残念ながら予選敗退となりましたが、夏季大会ではメンバーの揃ったリレーにも出場できます。夏季大会での健闘を祈っています!
【学校の様子】 2011-06-04 13:01 up!
春季大会「陸上競技部(男子)」より
5月3日、春季大会開会式のあった西京極陸上競技場で、短距離・中長距離・跳躍・投擲種目がそれぞれ行われ、スピードと技を競い合いました。洛西中学校の男子は100mと800m種目に出場しましたが、残念ながら予選で敗れてしまいました。夏季大会での活躍を祈っています!
【学校の様子】 2011-06-04 12:55 up!
春季大会「女子バレー部」より
朝から雨が降ったり止んだりしていましたが、体育館種目なので、予定通り松尾中学校で試合が行われました。午前中に予定されていた第1試合は、相手校がインフルエンザの関係で棄権したため不戦勝となりました。午後からの第6試合(2回戦)では、2セット目を押し気味に粘ったものの、残念ながら敗れてしまいました。
【学校の様子】 2011-06-04 12:45 up!