京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up33
昨日:167
総数:649990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

学校祭文化の部(5)

2年生発表 学年劇「グッバイ・マイ」
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部(4)

演劇部「ふぁみれす」
画像1
画像2

学校祭文化の部(3)

1年生発表 学年劇「みんな大嫌い!」
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部(2)

 生徒会本部より今年の夏休みに出席した「京都市生徒会会議」についてT.KさんとT.Sさんが報告しました。

 中学校生徒会への8つの発信「8.18宣言」や大人社会への8つのメッセージ「きょうとしもらる」についての報告をしてくれました。
画像1
画像2

学校祭文化の部(1)

 本日、学校祭文化の部が行われました。夏休み明けから約1ヶ月間、頑張って取り組んできた成果を披露してくれました。

 本日の文化の部には89名もの保護者の方々に来場していただきました。お忙しい中ありがとうございました。


写真上…校門前の装飾(美術・イラスト部が制作)
写真中…学校長のあいさつ
写真下…開会のあいさつをしてくれたK.Aくん&司会・進行のT.Sさん
画像1
画像2
画像3

学校祭 合唱の部

 昨日の台風15号の影響により本日、東部文化会館ではなく本校体育館にて合唱の部が行われました。

 本日に延期となりましたが、体育館には125名もの保護者の方々に来場していただきました。ありがとうございました。

 文化図書委員長H.Iさんによる学校祭開会宣言の後、生徒会のオープニング、テーマソング『愛は勝つ』のハンドベルで学校祭がスタートしました。

 指揮N.Tくん、伴奏Y.Aさんによる全校生徒の校歌斉唱の後、クラス合唱、学年合唱、表彰が行われました。

 昨年より、各学年で最優秀が選ばれるようになり、今年は全学年1組という結果となりました。

   1年最優秀賞…1年1組(Believe)
   2年最優秀賞…2年1組(心の瞳)
   3年最優秀賞…3年1組(思い出がいっぱい)

 写真上段…育成学級の生徒が作ってくれた合唱の部看板
 写真中段…H.Iさんの開会宣言&生徒会オープニング
 写真下段…合唱委員長T.Sさんのあいさつ
             &校歌斉唱(指揮:N.Tくん 伴奏:Y.A)
画像1
画像2
画像3

英検のお知らせ

 10月に行われる2011年度第2回の英検の申し込み締め切りが、連休明けの9月20日(火)までとなっております。

 受験を希望する人は申込用紙に必要事項を記入し、検定料を添えて申し込みをしてください。なお、検定料はおつりのないようにお願いします。


受験日…10月14日(金)※定期テスト3の2日目と同じ日です。
会場……1次試験 安祥寺中学校
      2次試験 一般会場(4・5級はありません)
検定料…準2級 3,400円
      3級 2,300円
      4級 1,300円
      5級 1,200円

学校祭の取り組み風景

 2年生は演劇と展示に分かれて取り組みを進めています。

今日は演劇では照明や音響を使っての舞台稽古を行いました。

展示は「巨大デジタルアート」を製作しています。

1cm角に切り取った色とりどりの画用紙をB4大の用紙に

貼り付けたものを169枚あわせるとひとつの絵が出来上がります。


取り組みの様子を掲載しておきます。
画像1

学校祭 体育の部 学年別練習

 今日は学年ごとに「体育の部 学年別練習」が行われています。

1・2限は1年生
3・4限は2年生
5・6限は3年生

がそれぞれ練習を行います。

この練習では

1:開会式での動き確認・まるもり体操の練習
2:徒競走・バラエティ走の召集確認・競技説明
3:リレー競技の召集確認
4:学年団体競技の競技説明・練習

が行われます。

来る22日には全校生徒で予行練習を行います。

体育の部が盛り上がるように、一人ひとりがその責務を果たし、全力で競技しましょう!

既に終了した2年生の様子を掲載しておきます。

上:まるもり体操
中:学年団体競技「むかで競争」(本校では『むかでボンバー』と呼びます)
下:  〃
画像1
画像2
画像3

学校を美しくしようプロジェクト

 先日の学校便りでお伝えしていたプロジェクトが着々と進んでいます。

いつもKA先生や管理用務員さん、KU先生を中心にグランドの周りのブロック塀を鮮やかな空色のペンキを塗っています。29日の学校祭体育の部に間に合うように急ピッチで作業を進めています。今日も授業の合間に厳しい日差しの下、KA先生とKU先生が塗ってくれていました。ありがとうございます。

生徒の手によって他にも美しくされた場所があります。全校生徒の皆さんは感謝の気持ちを携えて、大事に扱っていきましょう。私たちの学校を私たちの手で美しくして、私たちの手で守っていきましょう!


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 3年定期テスト5
1/25 3年定期テスト5 小さな巨匠展
1/26 3年定期テスト5 小さな巨匠展
1/27 小さな巨匠展
1/28 小さな巨匠展
1/29 小さな巨匠展
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp