京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up21
昨日:258
総数:1251971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

水泳部春季大会及び 陸上部夏季大会の結果

水泳部 春季大会の結果 6月19日(日)加茂川中

女子  2位 400m自由形  4‘42“01  T.T

6位 200m個人メドレー  3‘40“77  H.K
8位 200m平泳ぎ     3‘30“23  H.Y

男子  5位 200mバタフライ   2‘50“29  O.S
    6位 100m平泳ぎ     1‘19“91  O.T


陸上部 夏季大会の結果 18(土)、19日(日)

女子総合6位 西京極グランド

女子  2位 4×100mR  51“94 M.R,N.M
                     I.K,S.K

      四種競技    2,285点 S.K

4位  100m     13“01  N.M

8位  走幅跳       4m51  O. H
    円盤投      22m66  T.S

男子  4位  低4×100mR 51“02  T.A,F.H
                        I.Y,F.N

    6位  三段跳      10m41  T.A


1年学年レクレーション

 6月21日(火)1年は学年レクレーションが行われました。
 前日の大雨のため、グランドから体育館での活動に変えて、「ドッチビー大会」になりました。男女とも白熱した戦いに展開、熱気あふれるクラス対抗になりました。続いて代議員の進行で学年レク。「クラスで輪になろう」「人間知恵の輪」のゲームで一気にクラスの輪ができました。されにレベルをあげてクラスごとの「ヒューマンチェアー」に挑戦。代議員の声かけとみんなの協力で全クラス達成しました。
 学年全員でできるかと懸念された「学年ヒューマンチェアー」はみんなが「やってみたい」「できてほしい」という全体の雰囲気で3回の失敗のあと、1組から10組まで当日欠席の1名を除き、263名の「学年ヒューマンチェアー」が達成しました。
 午後は表彰と学年目標が発表され、記念写真を撮影しました。
 

画像1
画像2
画像3

通算70000アクセスありがとうございます

 6月21日で本ホームページのアクセス数が平成21年3月から通算アクセス数が7万を超えました。また、今年4月1日からは、1万アクセスと1日平均120アクセスを越えて年々増えています。ありとうございます。
 これからもできるだけ、学校のようすをお知らせしたいと思いますので、よろしくお願いします。

6月度 預り金口座再振替のお知らせ

6月度預り金の再振替を6月27日(月曜日)に行います。対象は、6月10日に振替できなかった分になりますので、口座の残高等ご確認ください。

※再振替ができなかった場合は現金納入になります。

↓↓↓6月度 預り金口座振替案内↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

いよいよ明日から修学旅行です

画像1画像2
明日(6月17日)、3年生は長崎方面に修学旅行に出かけます。
修学旅行に向けて、今日の4限に体育館にて、学年集会がありました。
学年集会では、修学旅行での注意点や集団行動の練習(新幹線や体験学習別の集まり方
など)を練習した後、各担当の先生から最後の説明があり、集会は終わりました。

生徒総会開かれる

画像1画像2画像3
6月15日(水)6限に体育館にて生徒総会が行われました。
生徒総会では、開会宣言のあと昨年度の反省と洛北中の現状の報告がありました。
その後、本部、代議員、各専門委員会から本年度活動方針とその質疑応答があり、原案通り承認されました。そして、昨年度の決算報告と今年度の予算案が提案され承認されました。
 

教育実習生からのメッセージ

画像1画像2画像3
3週間(N先生は2週間)の教育実習が先週末(6月10日)で終わりました。みんなも,実習生の先生たちも,そしてそれに関わった私たち教職員もいろんなことを学びました。そんな実習生の先生たちからみんなへのメッセージです。

 三週間という短い間でしたが,教育実習生としてお世話になりました。自分にとって,とても意味のある充実した教育実習になりました。この貴重な経験を活かし,頑張りたいと思います。有難うございました。  Y.K


みなさんとの「出会い」によって,私は成長することができました。
実習終了後は京都から引越しますが,遠くからみなさんの幸せな前途を祈っています。ありがとうございました。  H.F

 3週間があっという間に過ぎました。自分にとってすごく毎日が充実していました。これから先,この貴重た経験を活かし,頑張っていきます。有難うございました。  T.Y

 3週間という短い期間でしたが,お世話になりました。2年女子の体育を勉強させていただいて,いい経験になりました。この経験を今後の人生に必ずいかしてがんばっていきたいと思います。ありがとうございました。  I.A

 2週間の教育実習を終えられたN.R先生には,残念なことにメッセージを書いてもらうタイミングを逃してしまいました。しかし,またお会いする機会があるかもしれません。その時に感想などを聞かしてもらえればと思います。
 

演劇部 奨励賞受賞

6月11日(土)、12日(日)の両日、東山青少年活動センターにて行われた中劇研合同発表会にて、本校演劇部が「奨励賞」を受賞しました。おめでとうございます。

作品名 「自殺試験」

1年総合的な学習の時間

画像1
画像2
6月10日(金)1年生は「総合的な学習の時間」で1年生担当の先生方が寸劇を通して、「テーマの絞り方」を学習しました。先生方大熱演でした。

教育実習

画像1画像2
 5月24日(月)から始まった教育実習も,明日、6月10日(金)で終わることになりました。
 3週間という短い期間ですが,洛北中学校で実習された方たちが,将来の『先生』として活躍されることを楽しみにしたいと思います。生徒のみんなも実習生の方たちといろいろなお話ができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 3年 第5回確認テスト1 2年 かるた大会
1/26 3年 第5回確認テスト2
1/27 3年 第5回確認テスト3 10・11組校外学習

学校だより

学校教育目標

学校評価

事務室

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp