京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up34
昨日:41
総数:564742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 花育活動☆(その1 芝坊や出生秘話…) 2011/10/26

画像1画像2画像3
今日は日本フラワーデザイン協会のグリーンアドバイザーの方に来ていただき,花育活動を行いました。4年生は「芝坊や」というテーマで,緑に親しみ,そして楽しんで育てることのできるマスコットを作りました!

耳の大きさや鼻の大きさ,顔つきや服装まで多種多様な芝坊やが誕生しました!

夏の日差しでは1週間ほどで芝が生えてくるそうです。早く芝坊やの髪の毛である芝が生えてきてほしいですね♪そのためには毎日欠かさずお水をあげないと!!

4年 楽しい音楽会♪ 2011/10/25

画像1画像2画像3
本番です!子どもたちは日ごろの練習のせいか,自信たっぷり!やる気満々です!!

本番では少し緊張もありましたが,4年生らしさ爆発!といった感じで,明るく楽しく歌い,演奏することができました!

教室に帰ってからの子どもたちは達成感で満ち溢れていました☆

5年 リズムダンス  2011/10/26

画像1画像2
 体育でリズムダンスをしています。各班に分かれて練習中です。曲の選定が済み,振り付けを考えています。リズムダンス発表会(11月11日の予定)に向けて頑張りましょう!

4年 勉強の秋♪ 2011/10/24

理科の学習で季節と生き物(秋)の単元を学習しています。

葉の色が変わり,また落ち葉が増えて緑が少なくなってきました。秋の植物や動物の様子はどうなのでしょうか?夏のころと比べて観察していきます。

今日はサクラを観察しました。改めてよく見てみると,もうすっかり紅葉が始まっていますね!
画像1画像2

4年 音楽の秋♪ 2011/10/14

画像1画像2画像3
いよいよ25日は音楽会です。

本番を来週に控え,子どもたちもやる気まんまんで練習に取り組んでいます。
歌は「音楽のおくりもの」と「明日へ」という曲を歌います。2パートに分かれたり,きれいに高く歌声を響かせたりするのに苦労しましたが,さすが音楽大好き4年生!とてもきれいでまとまりがある歌声になりました。

合奏のほうもだいぶ上達し,強弱に気をつけて演奏する練習をしています。

4年 読書の秋♪ 2011/10/14

画像1画像2
秋も深まり,いろいろな秋を楽しめるようになりました。

今週は読書週間でした!朝のきらっとタイムはすべて読書とし,本に親しみます。
4年生らしく,分厚い物語を読む子や,まだまだかわいい絵本を読む子など様々です♪

最終日の今日は図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。
1組では「おじいちゃんの ごくらくごくらく」を,
2組では「ちいさいおうち」を読んでもらいました。

子どもたちは読んでもらっているお話の中に引き込まれています☆

給食室からこんにちは 2011/10/26

画像1
今日の給食は,『ごはん・牛乳・親子煮・ごま酢煮』です。

 「親子煮」は,みんなの好きなおかずの一つです。親子丼ではないので,ごはんにかけて食べませんが,口の中でごはんと親子煮を混ぜて食べる〈口中調味)という食べ方で食べると,さらに美味しく食べられます。

 副菜は,しらすぼし・キャベツをごま酢でさっと煮ます。あっさりして食べやすく,野菜嫌いの子も美味しく食べていました。

給食室からこんにちは 2011/10/25

画像1画像2画像3
今日は久しぶりにチーズコッペパンでした。コッペパンの生地にサイコロ型のチーズを混ぜて焼いています。チーズの好きな子も苦手な子もチーズをつまみ出して食べています。
 
 副食は『大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のホットマリネ』です。「トマト煮」には,にんにくやしょうが,バジルといった香味野菜や香辛料が使われています。苦手な大豆もトマト味ということで,ほとんど残さず食べていました。
 
 「野菜のホットマリネ」は,オリーブオイルやりんご酢を使ってまろやかな味に仕上げました。こちらもほとんど残りませんでした。

あるこう あるこう

画像1画像2
 生活単元学習「あるこう あるこう」で,際目町方面の友だちの家に探検に行きました。訪問先へは,その家の友だちが先頭に立ち,みんなを案内してくれました。これで5人のうち,3人の家を訪問しました。残りの家も,今後訪問する予定です。
 この活動を通して,校区の様子を確かめたり,交通規則を守り,道を歩く学習をしています。



★6年・お話の絵★2011/10/26

画像1
★6年・お話の絵★2011/10/26
 図工でお話の絵に取り組んでいます。
 今回のお話の絵は、人魚とイルカが登場してきます。
 人魚の演奏に聴きほれるイルカ。
 そんな場面を想像豊かに絵にあらわしています。★ミ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

研究発表の案内

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp