![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:564710 |
避難訓練・感謝の集い![]() ![]() 避難訓練は,放送の指示を聞き,体育館にしっかりと避難できました。 感謝の集いでは,前もって色紙で作ったネックレスをプレゼントしました。 ★6年・家庭科調理実習★2011/11/14![]() 中学生になった自分の弁当について考える授業でした。 弁当の栄養量や分量のバランスを考えながら絵と文章であらわしました。 栄養教諭さんは,常にICT機器を有効に使い授業をすすめています。★ミ! うさぎふれあい体験教室 2011/11/12
12日(土)午後2時より,本校で,うさぎふれあい体験教室が行われました。本校にうさぎが他校から5ひき来て,本校のうさぎ2ひきとあわせて7ひきが体育館に集まりました。
当日は,獣医師の人が来てくださり,うさぎの抱き方や,心臓の音をきいたり,うさぎのことをいろいろ教えてくださりました。 子どもたちは,うれしそうに聴診器でうさぎの心臓の音をきいたり,持ってきたキャベツやにんじんなどのえさをあげたりしていました。 同時に,ふれあいサロンで,獣医師による,保護者向けの家庭教育学級も行われました。 ![]() ![]() ![]() 5年 自動車工場 2011/11/11![]() ![]() 整理整頓!! 2011/11/11
整理された竹馬です。大変気持ちがいいものです。運動委員会の児童が率先して,遊具の整理整頓に取り組んでいます。ボールや一輪車の状態も日々確認していきます。委員会の児童が片付けるのではなく,当然,使った人が責任を持ってきちんと後片付けをしましょう!
![]() 5年 リズムダンス〜その2〜 2011/11/11![]() ![]() 5年 リズムダンス〜その3〜 2011/11/11![]() ![]() 5年 リズムダンス〜その1〜 2011/11/11![]() 5年 きらっと〜読書〜 2011/11/11![]() 5年 毛筆書写 2011/11/11
「読む」の清書をしました。前回の練習の反省を生かします。漢字と平仮名のバランスや中心のとり方,線の太細など,それぞれ課題は違いますが,時間が許す限り枚数を書き、自分の納得いく作品に仕上げました。
![]() ![]() |
|