京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up20
昨日:40
総数:564660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室からこんにちは 2011/ 11/22

今日も人気メニューの「スパゲティ」です。ただ今日は,きのこたっぷりの『きのこスパゲティ』だったので,ちょっと苦手な子たちもいました。

 今日は,生しいたけ・しめじ・エリンギの3種類のきのこが入りました。しめじは旨味成分が多く含まれているので,「香り松茸 味しめじ」といわれるくらいです。またきのこには,ビタミンやミネラル,食物繊維が多く含まれています。

 今日のランチルーム給食は6年でしたが,スパゲティのおかわりに行列が出来ていました。パセリも入って,彩りよく,もちろん残菜はありませんでした。

 きょうの献立は,『小型コッペパン・牛乳・きのこスパゲティ・ほうれん草のソティ・ミルクゼリー』でした。

画像1
画像2
画像3

5年 電磁石の性質 2011/11/22

画像1画像2
 一通り学習が終了したので,これまでにつくった電磁石を生かし,「サッカーロボ」を完成させました。取扱説明書を熟読し手順にそってつくったのですが・・・数名はロボットが動かない状況。友達に助けてもらいながら解決した児童もありました。プラグの差込み部分の接触がわるいケースが多いので,持ち帰られた「サッカーロボ」が反応しない場合はその確かめをしましょう。

1年 つぼみ保育園に行きました! 2011/11/22

 前回は,つぼみ保育園の子どもたちが小学校に来てくれたので,今日はつぼみ保育園に1年生が行きました。
 つぼみ保育園では,年長組の子どもたちが出迎えてくれて,みんなで歌を歌ったり,リズム体操をしたり,なわとびをしたりしました。
 つぼみ保育園の子どもは終始裸足で活動していて,今日は小学校の子も裸足になって活動しました。
 子どもたちはとても楽しそうでした。
 最後は保育園の中も少し見せてもらいました。
画像1画像2

5年 掃除時間  2011/11/22

画像1
 後期から体育館の掃除も5年生が担当することになりました。大きなモップを使ってほこりを集めています。フロア全体をモップがけするためにたくさん歩きます。他の掃除場所とは違って,運動量が求められます!ご苦労さま!!

5年 木版画  2011/11/22

画像1画像2画像3
 図工では,木版画に取り組んでいます。例年行われます京都市小学生版画展が年明けにあることからも,冬に版画の授業を実施することが多いです。6月の運動会「激闘!騎馬戦」を思い起こし,題材にしています。相手の赤白帽を掴み合う迫力,また懸命な表情をダイナミックに表現できるよう,丁寧に作業を進めていきます。

5年 自動車をつくる工業 2011/11/22

画像1画像2
 パワーポイントでの発表も最終日を迎えました。今日は「環境にやさしい自動車」がテーマでした。聞く人も,自分のものにしようとメモを懸命にとっていました。

★6年・デザートは大人気★2011/11/22

画像1
★6年・デザートは大人気★2011/11/22
 今日の給食にデザートがでました!
 欠席者がひとりいたので、みんなで分けました。
 喜びは、より多くの人に!
 フローズン・ヨーグルト? フローズン・チーズケーキ?
 とってもおいしくいただきました!★ミ!

★6年・調理実習計画★2011/11/22

画像1
★6年・調理実習計画★2011/11/22
 いよいよ、調理実習計画をたてる時間です!
 グループの仲間と話し合いながら分担を決めました。
 今回は、お弁当作りです。
 お弁当の内容は、
 ごはん・たまご焼き・たこちゃんウィンナー・ピーマンとじゃこのいためもの・ポテトサラダ です。
 さて、どんなおいしいお弁当ができるでしょうか?
 とっても楽しみです!★ミ!

★6年・対義語カードで遊ぶ★2011/11/22

画像1
★6年・対義語カードで遊ぶ★2011/11/22
 対義語カードで遊びました!
 カルタとりをして遊びました!
 遊びになると,とても活気づきます!
 より楽しく遊ぶためには,対義語をしっかり覚える必要があります!★ミ!

★6年・モーニング・リコーダー★2011/11/22

画像1
★6年・モーニング・リコーダー★2011/11/22
 朝のモーニング・リコーダーを続けています。
 毎日の積み重ねはすごいです! どんどん上達していっています!
 美しい音色に朝のさわやかな時間が,よりさわやかになります!
 朝学習もはかどります!★ミ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

研究発表の案内

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp