![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:40 総数:564643 |
★6年・ボランティア・ブック★2011/12/16![]() 『車いす』の体験学習したことをもとに、ボランティア・ブックを作成しました。 自分が体験したからこそわかる情報をもりこみながら、絵、写真、文章を使って作成しました。★ミ! ★6年・ブロッコリー80日目★2011/12/16![]() ブロッコリー80日目!! 冷たい朝,ブロッコリーの観察をしました。 なんと、大きく育っていることでしょう! 小さかったブロッコリーも一気に大きくなってきています。 売っているブロッコリーそのものです! 来年,1月12日,調理予定です!★ミ! ★6年・ボランティア・ブック★2011/12/15![]() 昨日の<お年寄りとの交流学習>から学んだことをボランティア・ブックとしてまとめてみました。 どの子もお年寄りとの直接の交流体験によって,とてもたくさんのことを学んだようです。★ミ! 給食室からこんにちは2011/12/15![]() 教室で配ってもらった「チキンライスの具(写真中央)]を各自でごはんにかけ,スプーンで混ぜ『チキンライス』にしていただきます。みんなの大好きなケチャップ味の『チキンライス』は,ごはんもしっかり食べることができます。 副菜は,ジャガバター風の『粉ふきいも』とたまねぎ・にんじん・もやしの入った『スープ』です。 みんなしっかり食べていました(^0^) 給食室からこんにちは2011/12/14![]() ![]() ししゃもは,頭から丸ごと食べられるカルシウムたっぷりの食品です。 教室で,「頭から全部食べられるよ」と声をかけると,「しっぽからでもいいですか?」と(^0^) いものこ汁もほうれん草のおかか煮も好評でした。 ★6年・お年よりとの交流★2011/12/14![]() お年寄りとの交流に近隣の特別養護老人ホームに行ってきました。 リコーダー演奏と歌声のミニ・コンサートの後,お年寄りとの交流を深めました。 短い時間でしたが,お年寄りの笑顔がたくさんうまれる,美しい光景があちこちで見られました。とても貴重な体験ができました。★ミ! ★6年・研究発表会★2011/12/14![]() 昨日,研究発表会がありました! 6年生は,<できる,わかる喜びを感じ,自分の考えをもてる子>を研究の テーマとして算数に取り組んできました。 たくさんの参観者のいる中で,子どもたちは,しっかりと学習すすめること ができていました。 卒業まで,あと,100日! しっかり賢くなって卒業してもらいます!★ミ! 給食室からこんにちは 2011/12/13![]() ![]() ![]() 副菜は,『ひじきのソティ』で,三度豆・にんじん・コーンが入り,彩りもきれいでした。さっぱりとしょうゆ仕立ての味です。 2品ともみんなよく食べていました。 ★6年・算数・柱状グラフ★2011/12/13![]() 今,算数で,資料を整理する学習をしています。 元データを表にし,分類,集計し,柱状グラフに書き表す学習です。 黙々と集中して取り組む姿みられます。 もちろん,しっかり定規を使って美しく表やグラフを書きあらわすこともわすれません!★ミ! 料理クラブ クレープを作ったよ!!
今日のクラブは,調理実習でした。
『クレープ』を焼きました。薄く焼けたところや少し厚くなったところも・・・。でも工夫して,失敗せずに どのグループも上手に焼いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|