京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:44
総数:534765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

日曜参観 3年

3年生から始まった理科の学習が大好きです。
今は風やゴムの働きを使って車を動かす勉強です。風の向きや強さなど速く遠くまで走らせるにはどうすればいいか、いろいろ考えていきます。
3年生では「習字」の学習も始まります。
真っ白な半紙に力強く「力」と書きました。

画像1
画像2
画像3

日曜参観 4年

4年生はもうすぐ「みさきの家野外学習」に出発します。
今日は4年生全員で、2日目に行うキャンプファイヤーの練習をしました。
フォークダンス「ジェンカ」と「マイムマイム」は、動きも覚えてみんなで楽しく踊れました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 5年

今日の参観日には、書写や外国語(英語)の学習などもしました。
国語では「カンジー博士の暗号解読」に挑戦!
○・△・□などで表してある文を解読します。
記号の中に入る漢字の読みは同じというのが解読のポイントです。
さあ、みんな読めたかな。
画像1
画像2

日曜参観 6年

体育や保健学習、国語や算数など各学級でいろいろな学習に取り組みました。
図画工作の時間に「絵手紙」に挑戦!
秋の様子を伝える素敵な葉書ができました。

画像1
画像2
画像3

学校に咲いている百日草を生けました。  花育活動

 花育活動の先生方に教えていただき,花を生ける活動をしました。栽培委員会が,種から育てた百日草や学校にある雪柳と花育さんが用意してくださったスプレーカーネーション・ケイトウを使って,花を生けました。みんな始めての経験にドキドキしながらも、とても楽しい体験をさせてもらいました。育てた花がこんなにきれいに飾れることにみんな感動していました。日曜参観に正面玄関に飾ります。次回は,花壇のプランニングを教えていただきます。
画像1
画像2
画像3

ケータイ教室

8月30日(火)2校時 6年生に向けて、携帯電話を安全に・安心に利用するための「ケータイ教室」を行いました。
携帯電話のトラブルに巻き込まれないために、携帯電話の使い方のルールとマナーを学びました。
これから携帯電話の所持率はますます高くなるだろうと考えられます。正しい使い方を知ることは、人を大切にするとともに、自分自身を守ることにつながります。
画像1
画像2
画像3

計算タイム

今日から計算タイムがスタートします。
この夏休みに1年生から6年生までの問題を1から380までのプリントにしました。
この問題を一人一人のペースで進めていきます。
調子の良い時は3枚も4枚も進めるでしょう。じっくりと1枚のプリントに取り組む時もあるでしょう。大切なのは自分で学習を進めていくことです。だからもちろん答え合わせも自分でします。そして、できたプリントをファイルにとじていきます。ファイルがどんどん分厚くなるのも楽しみです。

画像1
画像2
画像3

朝の挨拶運動

いよいよ授業再開です。
大きなふくろに夏休みの課題を入れて登校する子どもたちの姿に、学校が一気に活気づきました。
今日はいつもの地域員さんだけでなくたくさんのPTAの方が校門前で子どもたちを迎えて下さいました。元気にあいさつをして通る子、照れくさそうに下を向いて通り過ぎる子、子どもたちの姿は様々ですが、保護者の方の声かけに、心の中で「ようし、がんばるぞ!」と思った子どもたちは大勢いたと思います。

ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

校内美化作業1

いよいよ授業再開です。
長い夏休みの間、校舎はほとんど使ってないのに、教室や廊下のすみのほこりが気になります。
今日は2校時に全校で校内美化作業を行いました。
教室や廊下はもちろん、日ごろ気になるところをすっきりきれいに!
みんなで力を合わせました。
画像1
画像2

校内美化作業2

画像1
画像2
PTAのみなさんもお手伝いに来てくださいました。
日ごろできないところをしっかりきれいにし、ピカピカの学校で気持ちよく学習をスタートさせることができました。
ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ
1/24 代表委員会
1/25 自由参観日 久我の杜フェスティバル(2〜3校時)
1/26 読み聞かせ1・2年 研究会C5校時
1/27 読み聞かせ3年・たいよう 音楽鑑賞5年14:00〜
1/28 土曜学習3・4年
地域行事
1/28 ドッジボール大会
PTA行事
1/26 図書ボランティア9:30〜 バレー15:30〜
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp