京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up20
昨日:52
総数:650210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

学校閉鎖日のお知らせ

 明日12月29日(木)〜1/3(火)までの6日間,京都市立幼・小・中・高・支援学校すべての学校が,年末年始の学校閉鎖日になります。
 
 よろしくご承知ください。

 よいお年をお迎えください。
画像1

うさぎ小屋も大掃除 そして,野菜をありがとうございます

12月27日(火)

 昨日は職員作業で,学校の大掃除をしましたが,今日はうさぎ小屋の中をきれいに掃除してやりました。
 
 うさぎ小屋は,毎日欠かさずエサやりの時に,糞尿の始末もして清潔にしていますが,今日は年末の大掃除でもあり,小屋の中を高圧洗浄機を使って徹底的にやりました。
 その間,ウサギたち(キキとミル)は外に出されていましたが,掃除が終わった途端,ピカピカになった小屋に飛び込んで,さっそく「糞」をポロポロとしてしまいました。
 せっかく掃除したのに・・・!がっくりでした。でも仕方ないことですね。

 追伸

 昨日,冬休みの野菜(エサ)が不足していることをHPに載せたところ,さっそく中山保育園の園長先生がたくさんの野菜を持ってきてくださいました。
 ありがとうございます。これで,年末年始は大好きな野菜を食べることができます。
画像1

部活動 卓球(女子)全市交流会情報

12月27日(火)

 昨日の男子に引き続いて,今日は女子の部が開催されました。

 早朝から子どもたちは,京都ハンナリーズ体育館(西京極 京都市立体育館)に勇んで出発しました。

 現地から画像が送られてきました。がんばれ醍醐西っ子!
画像1
画像2
画像3

5年のページ  今年最後の学習会

12月27日(火)

 今年最後の学習会にたくさんの子どもたちが参加してくれました。

 先生たちもその意欲に応えるべく,7〜8名の先生で,個々に宿題のチェックをしていました。

 いい雰囲気での最後の学習会になりました。
画像1
画像2

京都市PTA連絡協議会からのお知らせ

 明日27日(火)の京都新聞朝刊25面全面に,市P連研修会の内容(12/10,テーマ「子どものケータイ!どう向き合う?」)が掲載される予定です。
 市P連が人づくり21世紀委員会と共に携帯電話のフィルタリング義務化の署名活動を展開してから4年。「子どもたちにケータイは本当に必要か」「将来を見据えて現時点でどのような使い方を教えていくか」などについて,講演会やパネルディスカッションの内容が詳しく紹介されます。是非ご覧いただき,家族で携帯電話について話し合うきっかけとしていただければ幸いです。



これで安心!凍結防止剤散布

12月26日(月)

 大掃除に続いて,全教職員が運動場に出て,凍結防止剤をまきました。

 これから朝,運動場が凍てついてしまうと,子どもたちが遊ぶ中間休みや昼休みの頃に融けて,運動場がじゅくじゅくになり使えなくなります。
 年明けには,中間マラソンもはじまりますので,この時期にしっかりまいておかなければなりません。大掃除のあと,汗だくになりながら運動場全面にまきました。

 先生方,お疲れ様でした。
画像1
画像2

年末大掃除・整理整頓!

12月26日(月)

 今日は,午後から職員作業で,年末の大掃除&整理整頓をしました。

 学習資料室 理科準備室 体育館倉庫 職員室 保健室 そして,緑のカーテン撤去等を全教職員で手分けして取り組みました。
 最初はとても寒く,動きも鈍かったですが,みんなで声をかけ合ってがんばっていると,体がポカポカと温まってきて,動きもよくなり予定の時間より早く終わりました。

 どの場所もとても気持ちよく,きれいになりました。

画像1
画像2
画像3

昔の写真シリーズ6

画像1
 この写真は??


  答えは,昭和43年,開校当時の「入学式」の写真です。

  体育館がなかったので,屋外での入学式です。今では考えられませんね。

部活動 卓球(男子)全市交流会情報1

12月26日(月)

 会場から画像が送られてきました。

 いよいよ試合開始です。醍醐西っ子の健闘を祈ります。
画像1
画像2
画像3

6年のページ  冬休み学習会

12月26日(月)

 冬休みの年末学習会に取り組みました。

 6年生は,少し参加人数は少なかったですが,それぞれの課題学習を時間いっぱいまでがんばりました。

 5年生は,多くの子どもたちが参加しました。冬休みの宿題を中心に,複数名の先生についてもらいがんばっていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 5年エコチャレンジ授業
1/25 5年科学センター学習
1/26 小さな巨匠展〜29日

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp