京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up20
昨日:38
総数:544790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

紅葉だより

 藤城のシンボル「やまざくら」が赤く色づき始めました。せいたかのっぽの木「はんてんぼく」も黄色くなった落ち葉が風ではらはら舞って、だんだん木の枝が見えるようになってきました。
画像1
画像2

皇帝ダリア

 今年も運動場で皇帝ダリアの花が咲きました。伏見桃山みどりの会の方々に植えていただいた珍しい木です。秋が深まるこの季節に、美しい大輪のみごとな花が風に揺れています。
画像1
画像2

3年生 クラブ見学

画像1画像2
今日は3年生でクラブ見学をしました。朝からとても楽しみだったようで、「これどんなクラブ!?」と気になるクラブを聞いていました。普段の遊びからイメージしやすいスポーツ系だけでなく、家庭科や科学など、子どもたちはそれぞれ気になるクラブがあり、みんな時間ぎりぎりまで見学していました。

運動場で、体育館で

 1年生は、運動場と体育館に分かれてクラスごとに体育学習です。今の時期、鉄棒あそびと跳び箱あそびを楽しく取り組んでいます。
画像1
画像2

学童大音楽会

 京都会館大ホールで行われた第66回京都市学童大音楽会で、5年・6年が合同で素晴らしい歌声を響かせました。「君をのせて」の歌声で、みんなの気持ちがひとつになることができました。多くの出場小学校の素晴らしい演奏も聴くことができ、素晴らしい音楽会でした。
画像1
画像2

「すきです ふじしろ」くっきりと

画像1
画像2
画像3
朝から,地域の方によって,スロープの「すきです ふじしろ」の文字がきれいに刈り込まれ,その姿がくっきりと現れました。その文字の下には,本校二代目上田きく子校長先生が最初に始められた,スイセンの球根が植えられました。来年の開花が楽しみです。

オータムフェスタ2011 パート3

画像1
画像2
画像3
午後から「京都市学童大音楽会」に出演する5,6年生は,一足お先に,竹のお皿でおいしいドライカレーをいただきました。

オータムフェスタ2011 パート2

画像1
画像2
画像3
竹細工,クラフトコーナーの様子です。

オータムフェスタ2011 パート1

画像1
画像2
画像3
秋晴れの空の下,2011PTAオータムフェスタが開催されました。地域の方々にも協力していただいて,今年は「竹」を使ってのいろいろなコーナーがいっぱいです。おとなも子どもも一緒になって,楽しい時間を過ごせた様子をご覧ください。

オータムフェスタ2011 前日準備

画像1
画像2
家庭科室や渡り廊下で準備が進められています。外は,冷たい雨が降っていますが,明日はお天気で,気温も上がってくるようです。準備,ありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ活動
1/24 5年音楽鑑賞教室
1/25 委員会集会(給食) 小さな巨匠展(29日まで)
1/26 自由参観(午前) 1・3・5年学習発表会 お話朗読会
1/27 自由参観(午前) 2・4・6年学習発表会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp