京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:51
総数:819708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

只今,買い物中

「だれに、何を買えばいいかな?」「これ、いくらかな?」
 楽しい買い物の時間です。
画像1画像2画像3

昼食風景

画像1画像2画像3
おにぎりとうどんのセットです。美味しそうですね!

金毘羅参り

画像1画像2
全員,金毘羅宮までの石段を登り切りました。
きっとお昼がおいしく食べられるでしょう。

うどんを作ります。

画像1画像2
前掛けをしてうどん作りに挑戦します。うまくできるかな?

「クローバーの会」読み聞かせ

画像1
 桂東小学校では,「0のつく日」に読書ボランティア「クローバーの会」の皆さんによる読み聞かせの取り組みがあります。
 今日も中間休みに低学年の子どもを中心に30人以上集まって,熱心に聞き入っていました。読書好きの子どもを増やす貴重な取り組みです。
 次回もお楽しみに!

 今日は一声かけただけで,こんなにきれいに靴が並びました。後から来た子はきれいに並んだ靴を見て,何も言わないでもきれいに並べていました。次は声かけなしで並べられると素晴らしいですね。
画像2

元気に朝食そして出発

画像1画像2画像3
 ねむたそうですが全員、元気に朝食を食べ、お世話になった宿の方にご挨拶をして、出発しました。
手作りうどん体験が待っています。讃岐うどんが出来るのでしょうか。

修学旅行2日目の朝

画像1
修学旅行2日目の朝,宿の窓から瀬戸内海がきれいに見えています。現地もいいお天気で,
寝不足はあるでしょうが、全員元気に今日は金毘羅山へ向かうと連絡がありました。

給食試食会

画像1
画像2
食事の内容ばかりでなく,五感を使って味わうことで味覚が発達することも学びました。

さて夕食は

画像1画像2画像3
 近年は修学旅行でも豪華な食事を出してくれます。しっかり食べて,さあ楽しい、長ーい夜がやってきます。ここからはホームページにはアップされませんので,帰ってきてのお楽しみです。とりあえず、今日はここまで。 みなさん、早めに、おやすみなさい。

無事 今夜のお宿に到着

画像1画像2
瀬戸の夕焼けにちょうど間に合うように、宿に到着しました。高台に建つ宿舎から見下ろすと夕陽と,遥か先に、明日渡る瀬戸大橋が見えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 5年音楽鑑賞教室
1/25 4年学習発表会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

まなびの支援教室だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp