京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:29
総数:874003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

学芸会1日目(3)

4年1組,2組の『CATS(キャッツ)(劇)』
満月が青白く輝く夜,ねこたちの舞踏会が行われます。そこで,思いやりの心をもち,誇りをもって生きているねこ,「ジェリクルキャッツ」が選ばれるのです。
子どもたちは個性豊かなねこになって歌やダンスを披露しました。
画像1

学芸会1日目(2)

1年1組,3組の『ぼくら にこにこ たんけんたい』
生活科の授業で,家族のにこにこをふやすために,「にこにこ大作戦」をしました。
今日は,1年生みんなで「にこにこ」をさがす探検の旅に出かけ,いろいろな音楽の世界で「にこにこ」を見つけていきます。

画像1

学芸会1日目(1)

さくらんぼ学級の『ワッショイ,ワッショイ(音楽)』
今年度は,「竹太鼓と踊り」に挑戦しました。
「踊り」では,お祭りの楽しさを体いっぱいで表現しました。


画像1
画像2

学芸会の準備

6年生と教職員で学芸会の会場準備と打ち合わせをしました。
すっかり準備が整い,あとは明日からの本番を待つだけです。
画像1
画像2

リハーサル2

5年生は,学芸会で「音楽」をします。
今日のリハーサルでも,心を合わせて美しい音色を響かせました。

画像1
画像2

リハーサル

昨日,今日と学芸会のリハーサルをしています。
3時間目は,2年1組,3組のリハーサルでした。本番と思ってがんばりました。
昨日リハーサルをした2年生とさくらんぼ学級の子どもたちに観てもらいました。

画像1

上公の掃除に行ったよ

今日の上桂公園清掃は,1年生の割り当てでした。
専用の道具を使って落ち葉を集めたり,ゴミを拾ったりしました。
短時間ではありましたが,頑張りました。
画像1
画像2

なにの化石でしょう?

化石は箱の中に入っています。
これもサメに関するものですが,「えっ」というものかもしれません。
画像1

桂ふれあいプラザ2

桂川小学校は,今年度は「ステージ発表」の担当でした。
PTA本部の方や教職員は,準備,後片付け,司会,連絡,楽器運び等の仕事に携わりました。
地域の方の模擬店前も大盛況でした。
画像1
画像2
画像3

桂ふれあいプラザ1

11月12日(土),「桂ふれあいプラザ」が桂中学校で行われました。
桂川小学校の児童は,ステージ発表(上桂御霊太鼓,ミュージックサークル)に参加しました。
育成学級はワイワイ広場とフラワーアレンジメントに作品を出しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 児童集会,中間マラソン開始(〜2/14まで)
1/24 アルミ缶回収
1/25 5年音楽鑑賞教室,トイレ清掃
1/26 自由参観,1年昔の遊び,4年エコライフチャレンジ,フッ化物洗口,体育の服販売
1/27 小さな巨匠展見学(さくらんぼ学級)
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp