稲の観察
自分たちで田植えをした稲を定期的に観察しています。夏休みにも観察の宿題がありましたが,今はさらに大きく育っています。稲穂が垂れ下がり,もう稲刈りができそうです。10月の末に稲刈りを予定しています。また時期が近づきましたら,連絡させていただきます。お家でもぜひ話題にとりあげていただきたいです。
【5年】 2011-10-07 20:03 up!
終業式
前期終業式がありました。子どもたちの今まで頑張った読書やボランティアの話などがあり,終業式が進みました。
ボランティアでは,「ありがとうカード」というものを渡しています。子どもたちが,ボランティアに参加してくれた“やさしさ”の証として渡しているカードです。またお家でも見ていただき,褒めてあげてほしいです。
【5年】 2011-10-07 20:03 up!
前期が終わりました
今日で前期が終わりました。
保護者のみなさま,地域のみなさまに温かく見守られて,1年生の子どもたちもずいぶん成長しました。今後ともよろしくお願いいたします。
【1年】 2011-10-07 20:02 up!
棒引き
3,4年生合同で運動会の練習がありました。3年生を引っ張って本番も頑張りましょう。
少し対戦しましたが,お楽しみは本番で。
【4年】 2011-10-07 17:41 up!
前期が終わりました
今日で前期が終わりました。式では,校長先生のお話を聴き,
前期を振り返りました。また,ボランティアで活躍した児童には
「ありがとうカード」が送られました。
教室には,前期の頑張りが花咲いています。
今日は,どのクラスも前期の成長を振り返り,いいまとめができました。
【3年】 2011-10-07 17:07 up!
点字2
【4年】 2011-10-07 17:06 up!
点字
今日は4時間目に国語で,点字についての発表がありました。点字は目の不自由な人のためにあると気づき,どんなところに点字がついているかを探しました!ジュースの缶,駅の手すり,電話など様々なところについていることを知りました!聞いている人も,しっかり聞いていたので「更に成長しているなと思いました♪
【4年】 2011-10-07 17:06 up!
運動会の練習開始!!
運動会の練習が始まりました。5年生は騎馬戦をするので,まずは組む練習から始めました。初めて組む騎馬は,慣れない,腕が疲れる,上に乗る人は高いということで,「しんどい〜」や「高いーー!」などという声が聞こえました。
本番では迫力ある騎馬戦をご覧いただきたいと考えています。そのためにまずは,体力づくりと慣れる練習から始めたいと思います。
【5年】 2011-10-06 21:46 up!
☆親子学習☆
【5年】 2011-10-06 21:46 up!
80m走
運動会で2年生は80m走ります。初めてセパレートのコースを走るので,隣のコースに入らないよう気をつけて走る練習をしました。並び方も6列で並ぶので,覚えるのが大変です。今日は走り終わった後も,きちんと並んでいるようです。コーナーの走り方も練習して,運動会ではしっかり走り切りたいと思います。
【2年】 2011-10-06 21:46 up!