京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up65
昨日:81
総数:955588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。

花笠

運動会で使った花笠,記念写真を撮って持ち帰りました。「持って帰っていいよ」と言うと,みんな喜んで大事そうに持ち帰りました。おうちでもまた,踊っているのかな。
画像1
画像2
画像3

家庭科 ナップザック作り♪

6年生は家庭科の授業で,ナップザック作りに取り組んでいます。

去年のエプロン同様,ミシンで縫っていきます。


このミシンが…大変なんです…。

学校のミシンはなかなかの年季が入ったもので,

ご機嫌を伺いながら作業しています…。

ちょっとくらいのトラブルなら子ども達自身で

ある程度直せるようにもなってきたりもして…(笑)。


今回は出し入れ口を仕上げるのが難関かと思われますが,

去年のエプロンよりは早くできるかな…?

と期待してます。
画像1
画像2
画像3

『プレゼントをどうぞ』

 1年生は,図工で『プレゼントをどうぞ』を作っています。
 まずはじめに,プレゼントを入れる箱を一枚の厚紙から作ります。
 ていねいに,折ったり,切ったり,のりで貼ったりして,すてきな箱ができつつあります。
画像1
画像2
画像3

栽培委員会

画像1
画像2
画像3
 今日の昼休みに栽培委員会で新しくプランターになえを植えました!個人のプランターなので,枯れないように注意して育てましょうね!3月の卒業式まで花を咲かせておきたいですね☆

車椅子体験

画像1
画像2
 今日は,6年1組と2組が京都福祉専門学院に車椅子体験でお世話になりました!それぞれの様子をアップしていきます!


車いす体験

画像1
画像2
画像3
 車椅子の動かす手順を教えていただいき,実際に動かしている様子です!

車いす体験3

画像1
画像2
画像3
 廊下に出て,スロープや食堂を通ったりしました!スロープでは,後ろ向きに支えなければいけないので前に体重をかけながら,下っていました!
最後に車いすに乗った時の感想と,車いすを押した時の感想も出ていました!

乗る側 「何をするか声をかけてもらうと安心する。」
    「ぶつかりそうな時は怖い。」

押す側 「押す人の気持ちだけではなく,乗っている人の気持ちも考えることが大事」
    「スピードの調整が難しい。」

などの感想出ていました!なかなかできない体験ができたので本当に良かったと思います☆

社会見学〜小関越え〜

画像1
画像2
画像3
 小関越えをしました。とても長くて疲れもあったけど全員最後まで頑張りました。

4年社会見学

画像1
画像2
 今日は琵琶湖疏水へ社会見学に行きました。今から出発です。

パンジーの苗を植えました

1年生の教室横の中庭の花壇に,一人ずつパンジーの苗を植えました。
中庭がいっぺんに華やかになったようです。 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 委員会活動
1/24 音楽鑑賞5年
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp