京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up41
昨日:72
総数:713121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

ランキングに挑戦!!

画像1
画像2
国語の学習で「ランキング」に挑戦しました。ランキングとは,1つのテーマを元に「そう思う」・「そう思わない」で9つの質問に順位付けをします。そして,その順位について討論をします。教室には,子どもたちそれぞれのいろいろな意見が飛びかっていました。

運動会のお知らせ


 運動会の本番はもうすぐそこです。幸いにして好天に恵まれ,これまでの練習日程は順調に進んでまいりました。その練習も仕上げの段階に入り,照りつける太陽のように,ますます熱を帯びてきているところです。競技では激しい闘志を,演技では心にひびく感動を,とりまくすべての人々に伝えてくれることを期待しています。
 ご多用のところを恐縮ですが,当日はご来校いただき,子どもたちの精一杯のがんばりに,温かい大きな拍手をお願いいたします。


実施予定
○運動会は9月23日(金)です。朝9:00頃に開会します。

悪天候が予想される場合

●「23日(金)の朝,天候が悪かった場合は…」
    ・運動会の準備と学習の準備をして登校します。
    ・延期の場合は平常授業を行います。必ずお弁当を持って登校してください。
    ・延期の場合,運動会は9月28日(水)に実施します。
    ・28日(水)は,お弁当はいりません。給食があります。

●「予備日の9月28日(水)も実施できない場合…」
    ・9月29日(木)に実施します。お弁当はいりません。給食があります。

    ☆どの場合も9月26日(月)は代休日です。授業はありません。
    ☆26日(月) 学校は閉鎖します。校内には入れません。



もうすぐ運動会!

画像1
まだまだ暑い日が続きますが,子どもたちは運動会に向けての練習を一生懸命頑張っています。

「はじめのことば」「玉入れ」「障害物走」「50メートル走」「リレー」どれも子どもたちの頑張りが伝わってきます(*^_^*)

本番が楽しみです!!

運動会に向けて

画像1画像2

川岡東の子どもたちは,23日(金)の運動会に向けてがんばっています。

毎年恒例の,応援団の練習も始まっています。

とても元気な声が響いています。


先日は,児童会種目の練習もありました。

各色,一生懸命がんばっていました。

今年は,どの色が優勝するでしょうか。









「平和」のためにできること

画像1
 「平和」のために自分たちが何をできるのか…

 自分の考えを意見文に書き,スピーチをしました。

応援団始動!!

画像1
 今日から応援団が練習を開始!

 学校中も運動会一色になってきました。

運動会に向けて

画像1
 運動会に向けて,ハードル走の練習をしました。

 3歩のリズムで飛び越せるよう,本番もがんばります!!

夏祭り

画像1
画像2
画像3
なかよし学級の“夏祭り”をしました。お菓子屋さんやくじ引き,ボーリングなど,自分で楽しいお店を考えました。一人ひとりが自分の店の店番をし,なかよしのみんなや先生たちがお客さんになりました。お店の売り物が全部売れると,自分で売り上げの計算をする人もいました。

いよいよ前期後半がスタート!!

画像1画像2画像3
29日(月)から授業が再開します。いっぱいの夏休みの思い出を持って,元気な姿で登校してください。9月に運動会,11月に学芸会と大きな行事も続いて行きます。「心ひとつに」「最後まであきらめない」の言葉を胸に頑張ってほしいです。
三枚の写真を載せました。川岡東のグリーンカーテン(アサガオが夏の思い出を懐かしむように,いっぱい咲いています。)季節は確実に移っています。学校近くの田んぼに,秋の実りをしっかりと見守る案山子が笑顔で立っています。もう秋なのです。
教職員全員が作業を行い今年は北校舎3階をきれいにペンキを塗りました。気持ちよく学習ができますようにと。
 さあ,何をするにも良い季節の秋です。早く生活リズムを戻し(早寝早起き朝ごはんの習慣)色々な事に挑戦していきましょう。仲間と共に!!

名簿搾取に気をつけて


「○○先生のクラスですか。」
「PTA関係の方ですね。」

といった形で,名簿を聞き出そうとする電話が

8月1日(月)に

何件かのご家庭にかかってきています。


そんな電話があった時は

『学校にお尋ねください』

とかえしていただきますようよろしくお願いします。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 5年生 山の家長期宿泊体験学習 27日まで
1/26 小さな巨匠展 〜29日まで
小さな巨匠展 〜29日まで
1/27 支部研究授業のため,4校時まで。給食後下校。
1/28 土曜学習会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp