京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up16
昨日:32
総数:418691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ボールけりゲーム最後の日

今日は、ボールけりゲームの最後の日でした。

それぞれのチームが一生懸命協力して、応援しあって
試合ができました。相手チームとも仲良くよい勝負ができました。

最後に順位を言ってもらう時はドキドキわくわく
楽しみでした。

「また、がんばりたい。」という気もちが伝わりました。


画像1
画像2
画像3

サッカー(ボールけりゲーム)最終戦

今日でサッカーのゲームが終わります。どのチームも1点でも多く得点しようと必死です。
画像1
画像2
画像3

竹垣

玄関前の竹垣が新しくなりました。手作りです。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会の学習で昔のお話を聞きました パート2

画像1
画像2
画像3
 地域の方に,昔の学校の写真や図,地図などたくさんの物を持ってきていただき,紹介等しながら分かりやすくお話をしていただきました。
 最後に,間近まで行って,持ってきていただいた物を見せていただきました。子ども達は,大変興味を持って見ていました。
 今日の話を大切に覚えていてほしいと思います。

3年生 社会の学習で昔のお話を聞きました パート1

画像1
画像2
画像3
 社会の「昔を伝えるもの」の学習で,御室の地域に昔から住んでおられる方に来ていただき,子ども達のために,昔のお話をしていただきました。
 昔の学校の事や家の暮らしの事,御室の地域の事を中心にたくさんお話していただきました。子ども達もたくさん手を挙げて,意欲的に質問をしていました。
 話を聞くと,「そうだったんだ。」「知らなかったなあ。」など子ども達も言っていました。

お家の方にインタビューをして

小さかったころのことをお家の方にインタビューをして、
分かったことを生活の時間に交流しました。

生まれた時の体重や身長、
お家の人の気持ちや
名前の由来など

子どもたちは話すたびにとても嬉しそう。

心が温かくなるような時間でした。
お家の方もご協力ありがとうございます。
もっと知りたいな、と思う子どもたちでした。

また年齢ごとにもう少し詳しくインタビューをしていき,
アルバムを作る予定です。
画像1画像2

大なわとび

 「大なわとびの日」は運動場はこんな様子です。なわ,なわ,なわ です。
画像1
画像2
画像3

立礼

正門を入るといくつかの手作りの立礼が立っています。
画像1
画像2

ケータイ安全教育 6年

ケータイと正しくつきあうために気をつけることやルールやマナーなどを電話会社の方から教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

図工の学習

「おはなしロボット」の学習をしています。
お家から持ってきた身近な材料を使って色々と
試しながらつくっています。

どんなロボットになるのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 音楽鑑賞教室5年
1/25 つづれ織体験(4年)
1/26 小さな巨匠展(さくらんぼ学級) 国際平和ミュージアム(6年) フッ化物洗口
小さな巨匠展(29日まで京都市美術館別館)
1/27 クラブ活動 ALT
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp