|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:44 総数:315279 | 
| 2年田植えを体験
地域の方にお世話になって,田植を体験しました。 初めて入る田んぼの土の中は,やわらかくて 気持ちよくて 動けなくて… 「きゃ〜すごい。」「おっとっと。」 にぎやかに楽しく田植えをした後は 「いつごろお米に成長するのかな。」「どれくらいできるのかな。」と 質問したりお話を聞いたりしました。 お米の名前は「コシヒカリ」とっても楽しみです。   2年幼稚園の人となかよし
今日ははじめて幼稚園の友達と出会う「はじめましての会」をしました。 1年間を通していろいろな活動を一緒にしながら かかわりを深めていきます。 2年生がリードして,ゲームを楽しんだりプレゼントを渡したりして あっという間に時間がすぎました。 次に会えるのを楽しみにしている子どもたちです。   2年たんけん はっけん 山階のまち  もっと知りたい調べてみたいという自分たちの「とっておき」を 決めて,たんけんしました。 ドキドキしながらインタビューしたり,お話を聞いたりして たくさんの発見ができてにっこり! これから「とっておき」をまとめていきます。 2年たねもみをうえたよ  「うわ〜小さいね。」「どこから芽が出るのかな?」と顔を近づけて 観察しました。 地域の方にお世話になりながら,これからの成長を楽しみに かかわっていきます。 はじめまして集会 高学年の子どもたちは,なかよし活動を通しておにいさん,おねえさんになっていきます。また,低学年の子どもたちは,そんなおにいさん,おねえさんをすきになり,安心して活動しているように思います。 フルーツの森   子どもたちは「ザクロは縁起がよいとされています。」「夏ミカンは1年かけて実になります。」と説明を聞きながら,わからないことを質問したり,感想を発表したりして,学習しました。 4年みさきに向けて   クラブ活動  6年震災記念館
北淡震災記念館です。 雨も上がり集合写真もとれました。    6年金毘羅宮  うどんもうまくできました |  |