京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:54
総数:688852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

外国語学習

 フランシス・カポン先生に、指導していただいています。今日は、カードになった固有名詞をゲームを通して学んでいました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室1年説明会

 9月より放課後まなび教室が1年生も始まります。その説明会を行いました。
 申し込みをされる方は、約束・留意点を知って、600円(保険代)を添えて申し込みください。随時受け付けています。
画像1

台風12号通過

 台風12号による学校への被害はありませんでした。通常通り学校生活が始まっています。ご安心ください。

暴風警報発令中

 昨日から台風接近にともない、学校周辺の備えを行ってきました。そのかいあって、今のところ学校に被害はありません。
 しかし、中庭東の木の枝が折れて、落ちていました。昨夜の風の強さを物語っています。これからますます風雨がきつくなる模様です。ご注意ください。
画像1

紙飛行機9月号の配布

 紙飛行機9月号を配布しました。右側「配布文書」→「こちら校長室」→「紙飛行機9月号」でご覧ください。内容は、
・楽しい算数「前から5人と前から5番目と、どう違う?」
・コミュニケーションシートの結果より
です。

台風接近

 台風が接近しています。明日、近畿地方に大接近する予報です。もし、明日、授業中に「暴風警報」が発令された場合は、一斉下校になります。
 その場合の対応について、本日、調査用紙を子どもに持ち帰らせますので、記入して明日学校に持たせて下さい。
 右側「配布文書」→「台風関連」→「台風接近に伴う非常措置について」にも用紙を載せています。

学校便り9月号

 学校便り9月号を配布しました。右側「配布文書」→「学校便り」でご覧ください。

学校掲示板を使って

 校内LANの「学校掲示板」を使って、「校長…各教室」の交信をしています。それを利用して、夏休み前と夏休み後の朝会をしました。つまり、子どもたちは、それぞれの教室にいて朝会をしたのです。こうすることで、体育館への移動時間を節約しました。
 他にもこれを利用して、校長から子どもたちへ伝えたいことを毎日、送信しています。中には返信してくれる子どももいます。

全校草引き・石拾い

 29日(月)3校時〜全校で草引き・石拾いを行いました。
画像1
画像2
画像3

授業再開

 元気な子どもたちが、学校に戻ってきました。中には、体調を崩してしまった子どもも何人かいましたが、大きなけがや事故もなく夏休みを終えることができました。ありがとうございました。大きな夏休みの作品を重そうに持ってくる子どもたちの様子を見て、おうちでのご協力に感謝です。
 日差しはまだきつく、日向は汗が吹き出ますが、風はひんやり、ちょっぴり秋の気配です。これからも健康に留意して学校生活を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ  自由参観週間  書き初め展  給食週間  同窓会書き初め展
1/24 自由参観週間  書き初め展  給食週間  同窓会書き初め展
1/25 自由参観週間  書き初め展  給食週間  同窓会書き初め展
1/26 自由参観週間  書き初め展  給食週間  同窓会書き初め展  小さな巨匠展
1/27 音楽鑑賞教室  自由参観週間  書き初め展  給食週間  同窓会書き初め展  小さな巨匠展
1/28 小さな巨匠展
1/29 小さな巨匠展
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp