京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:21
総数:417012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

歩こう会

 19日校門で朝のあいさつをしていると,飛鳥井公園に地域の養寿会18名の方が集まっておられました。お聞きすると,毎月第3月曜日に歩こう会をしているということでした。
「今月は近いところまでですよ。」
「どちらまで行かれるのですか。」
「下鴨神社から,相国寺をへて御所まで行くコースです。」
「ずいぶん歩かれますね。お気をつけて。」
と会話がはずみました。
 最後尾を行かれる方は自転車に乗ってられました。お年を聞いてびっくり。95歳の方でした。この会を楽しみにされていることがよくわかりました。
 いつまでも元気で続けてください。

今日の給食 12月19日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁でした。ししゃもは,油で揚げています。頭からしっぽまで全部食べました。寒い時,暖かいしる物がつくとうれしいです。
画像1

もちつき大会4 ダブルダッチのパフォーマンス

はじめの会のPTA会長様あいさつの後,子どもたちにダブルダッチのパフォーマンスを見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会3 はじめの会

試しづきが始まったころ,体育館ではじめの会を行いました。京産大のダブルダッチのクラブの方も準備OKです。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会2

準備は着々と進んでいます。いよいよ試しづきのもち米をむし始めました。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会1 当日の朝

地域の方やPTAの方が7時30分頃から集まってくださっています。ガスの準備やうすの準備などすすめています。もち米も到着しました。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会前日準備

もちつき大会を明日にひかえ,10時30分にPTA本部さん,会員委員会の皆さんがお集まりになり,前日準備をしてくださいました。今日,明日とあいにく寒い日が続くようですが,お世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 12月16日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・関東煮・ひじき豆・りんごでした。今日は寒い日で,よく煮込んである関東煮がとてもおいしく体が温まりました。たこも,とてもやわらかかったです。
画像1

6年生 ゲストティーチャ―を迎えて 絵巻物の授業

 学校運営協議会の理事でもある造形芸術大の先生に来ていただきました。社会の歴史学習で学んだ絵巻物について詳しく学ぶ授業でした。まず,「信貴山縁起絵巻」を使って,京都と信貴山の位置関係など絵巻物を詳しく見ていくための資料を準備してくださいました。そのあと,一つのお話について絵を送りながら丁寧な説明がありました。また,江戸時代に書かれた四季の移ろいをあらわす花の絵が続く巻物(本物です)を実際に子どもたちが触れることができました。もちろん手を洗ってからです。中には,「なでしこ」や「きんもくせい」なども描かれていて,それらの花の名に反応する子どもたちがたくさんいました。
 その貴重な巻物がほとんど傷みがなくこの時代に残されていることに感動しました。先生は「子どもたちが巻物を丁寧に扱ってくれたことがよかったですね。日本の人は昔から古いものを大切にしてきたことも伝えたいのです。」とおっしゃっていました。
画像1
画像2
画像3

ぶっくままクラブ 12月

今週月曜日に今年最後のぶっくままクラブがありました。この日は「ポインセチアはまほうの花」「ビロードのうさぎ」という本の読み聞かせでした。どちらも結構長いお話なので,集中できるかなと心配しましたが,終わって担当の方から「ずいぶん集中してきいてくれました。」とお褒めの言葉をいただきました。そのあとのクイズやクリスマスツリーの工作にも楽しく取り組めました。来年は1月30日の予定です。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 にこにこ集会(1年)
1/24 授業参観・懇談会
1/26 えのき 小さな巨匠展見学 5年音楽鑑賞教室
1/27 漢字講座
1/28 土曜学習

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp