![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:117 総数:647724 |
5年算数「割合」の学習2
コース別に編成して学習を進めると,自分が理解する速さに応じて学習が進む利点があります。学級の枠をこえて学年の友達と一緒に学習する新鮮さも感じています。
![]() ![]() ![]() 5年算数「割合」の学習1
5年生の算数の学習で「割合」があります。この学習では昨年度も学級にこだわらず,自分の選択コースで授業を受ける形を取っています。「どんどん取り組む」「しっかり取り組む」「じっくり取り組む」というように,高学年の算数の学習は苦手意識も考慮して進めるようにしています。
![]() ![]() ![]() 版画作品の美しさ
一月は書き初め作品とともに版画作品が掲示される時期です。2年生は「和太鼓を打つ自分」3年生は「リコーダーを吹く自分」4年生は「バイオリンを奏でる自分」を版画で表現しました。楽器を演奏する表現は動きや表情に自分らしさが出てきます。
![]() ![]() ![]() 土曜クッキング![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会2
お昼ごろから冷たい雨が降り出し,冷え込んできました。今日は昨日に引き続き,4・5組,1年生,3年生,5年生の授業参観・懇談でした。自分のことをしっかり発表したり,グループで意見を出し合ったりしてがんばる姿が見られました。
寒い中,また足元の悪い中,たくさんのご来校ありがとうございました。 2月17日(金)には,今年度最終の懇談会を予定しておりますので,どうぞご予定ください。 ![]() ![]() 授業参観・懇談会 2・4・6年生![]() ![]() ![]() 寒い中,たくさんの保護者の方においでいただき,ありがとうございました。明日は,1・3・5年生,4.5組の授業参観・懇談会,お待ちしております。 また,自転車の整列駐輪につきましても毎回ご協力をいただいておりますこと,御礼申し上げます。 書き初め展![]() ![]() ![]() 錦林校・人権の歌![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() 今日は,地震の後,家庭科室から出火したという設定で避難訓練を行いました。担任の話をみんなよく聞いて,運動場へ,静かに素早く避難ができました。 安全主任や学校長からは,いざというときに自分の命を守れるように日頃からの心掛けが大切というお話がありました。 PTA自転車教室![]() ![]() ![]() 寒い日でしたが,朝早くからお世話下さった,地域や川端警察署の皆様,自転車整備組合の皆様,PTAの皆様,ありがとうございました。 |
|