![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:396540 |
子どもたちがお世話になります
岩倉北学区にお住まいの皆様へ
日頃は,岩倉北小学校の活動に対しまして,温かいご理解とご協力を賜り,誠に有難うございます。既に,ご存知の通り,11月は地域行事満載です。北小の子どもたちも多く参加させていただきます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ○11/13(日)総合防災訓練 (第一避難場所から北小運動場へ)岩倉北自主防災会 ○11/19(土)里山ハイキング (11/14申込締切)岩倉北学校運営協議会野外活動部会 ○11/20(日)タイマソン大会 (9:00 宝ケ池北園集合)下鴨少年補導委員会岩倉北支部 ○11/27(日)ふれあいコンサート (体育館他)岩倉北ふれあいサロン管理運営委員会 9:00〜 お茶席 10:00〜 ふれあい展 13:00〜 ふれあいコンサート 11月朝会「お友達を大切に」![]() ![]() 一つ目は,友達を大切にすること。「何をするにも気持ちの良い季節になりましたが,その中で,友達を大切にするということを意識しましょう。友達にしっかり挨拶をすることは,友達を大切にすることです。また,友達が教室で意見を言っている時にしっかり聞くことも友達を大切にするということです。そしてもう一つ,自分のおもいや考えを友達にしっかりと話し,伝えることです。」 二つ目は,放課後の暮らしです。「学校から帰った後,家の近所や公園で遊ぶことがあると思いますが,車などに気をつけて安全に過ごしましょう。そして,地域の公園は自分だけのものではありません。他の人に迷惑をかけないように暮らしましょう。」 2つのことを頭に置いて,楽しく充実した学校生活を送ってほしです。 また,健康委員会の子ども達が,健康や食べ物にまつわる○×クイズを行いました。「スイカは野菜である?寝ている間に身長は伸びる?」などの問題に,子ども達は歓声をあげながら答えていました。 元気に「おはようございます!」![]() ![]() 熱心に学習…![]() ![]() 多目的室が舞台に(5年)![]() ![]() 朝の風景![]() ![]() ![]() 岩倉文化講演会(地域行事紹介)
過日,お知らせさせていただきましたように,明日,ふれあいサロン管理運営委員会(岩倉北・明徳・岩倉南)主催の,「第13回岩倉文化講演会」が開催されます。今回は,「岩倉の歴史遺産再発見2」ということで,明徳学区歴史ウォークが予定されています。詳細は,配布文書一覧にもアップしています。ちなみに,昨年度は,岩倉北学区の歴史再発見と題し実施されており,100名を超える参加者がありました。
尚,講師を引き受けていただくのは,岩倉北学区在住の中村治先生(大阪府立大学人間社会学部教授)です。明日,午前9時15分,明徳小学校にて受付開始です。歩きやすい服装でお越しください。 はばとび(3年)![]() ![]() 小中生徒会交流会(前半)![]() ![]() 前半は,洛北中学校区の小学6年生みんなが洛北中学校の体育館に集合して ・洛北中生徒会長からのあいさつ ・小学校代表児童からのあいさつ ・生徒会の方から洛北中の行事や部活や委員会についての説明 ・それぞれの部活の部長から,部活動の説明 ・質疑応答 などがありました。 生徒会からの説明では,洛北中はあいさつのできる活気あふれる学校であることや,部活動が盛んなこと,体育祭や文化祭などの行事には全校一丸となって取り組み,大変盛り上がっていることなどを教えていただきました。 生徒会の方は,みなさんわかりやすく説明してくださり,6年生は中学校生活に夢を膨らませているようでした。 小中生徒会交流会(後半その1・運動部)![]() ![]() ![]() 体験希望の児童は,希望の部活動に中学生と一緒に参加させてもらいます。 見学の児童は,生徒会の方にすべての部活動の見学に連れて行ってもらいます。 運動場や体育館では,運動部が声を出し合いながら盛んに活動していました。 6年生も,できる部分で用具などを借りながら参加させてもらいました。 時には顧問の先生の檄が飛び,中学生のお兄さん・お姉さんと一緒に頑張るような場面もあり,お互いに良い刺激を受け合っているようでした。 |
|