![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:114 総数:581211 |
食の学習〜1年生〜
1年生の3回目のテーマは「からだによいたべかたをしよう」でした。2年生になるに向けて、姿勢をよくして食べること・よくかんで食べること・好き嫌いせず食べることが体にとって良いんだよというお話を、エプロンシアターを使って行いました。
「体の中にこんなものが入っているの!?」「しせいがわるいとおなかがつぶれてしまうんだな」「野菜をたべるとバナナうんちになるんだな」など食べ方と体のつながりを意識してくる子ども達の姿がみられました。 ![]() ![]() ![]() お正月りょうり〜たたきごぼう・雑煮風みそしる〜
給食では1月の献立の中に、お祝いの意味をこめてお正月りょうりをとりいれています。今日は「長生きできますように」という願いがこめられた「たたきごぼう」、そして京都風に仕上げた「雑煮風みそしる」を作りました。
子ども達は、「ごぼうを食べて長生きしたいな」「お家でも白みそのお雑煮だったよ」などいろいろな感想を伝えてくれました。 ![]() ![]()
|
|