京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:82
総数:1189091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

いよいよ1区スタートです!

 10時30分 最初のグループがスタートです。
画像1
画像2
画像3

すでにお雑煮つくりが始まっています

 松尾少年補導の方々と吹奏楽部員のみんなが、お雑煮作りに奮闘してくれました。
画像1
画像2

松尾中学校区 少年駅伝2012 開会式

開会式の様子
画像1
画像2
画像3

松尾中学校区 少年駅伝2012 無事終了しました

 天気予報では晴れでしたが、曇りがちの中、無事怪我や事故もなく「松尾中学校区 少年駅伝2012」が終了しました。

 参加54チーム 約350人、各種団体のスタッフ約200人、たくさんの地域や保護者の皆様にご参加いただきました。本当にありがとうございました。

 それぞれのチームが宣言したタイムを目標に6,480mを6人がタスキをつないでくれました。その結果、次の6チームが入賞し、1チームが特別賞(ブービー賞)を獲得しました。おめでとうございます。

 1 位 松尾クラブE         タイム差  1秒(すごい!)
 2 位 HANDおもろいで!    タイム差  2秒(惜しい…)
 3 位 嵐山東ポンパーズD     タイム差  8秒
 4 位 飛べ!ハットリくん     タイム差 17秒
 5 位 松尾少女VBC6年ミニッツ タイム差 24秒
 6 位 嵐山ナーズ         タイム差 24秒
 特別賞 レインボードラゴンズ    タイム差 7分54秒でした

 惜しくも入賞を逃したチームは残念でしたが、新春の爽やかな汗を流してもらえたと思います。また、終わってからのお雑煮、とっても美味しかったですね! 私も久しぶりに「きなこ餅」をいただきまいした。ほっぺたが落ちそうなくらい美味しかったです!!

 最後に、今日の「松尾中学校区 少年駅伝2012」の開催にあたり、前日準備から当日の運営そして後片付けまで、本当にたくさんの各種団体のみなんさんにお世話になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

 なお、少年駅伝2012の様子は、この後写真を精選してから掲載させていただきます。お楽しみに!!!

少年駅伝2012 予定通り開催します!

 おはようございます。
本日予定されています、「松尾中学校区 少年駅伝2012」は、予定通り開催いたします。
 本日の予定は

  9:00 受付開始
  9:30 開会式
 10:00 選手移動開始
 10:30 スタート(時間差)
 12:15 閉会式

 天気予報も一日晴れ! 気温8度 風1〜2m ということで、やはり少し寒いようですがまずまずの天気のようです。暖かいスタイルでご来校下さい。
そして新春の爽やかな汗を流して下さい。
 お待ちしております。
 
画像1

松尾中学校区 『 少年駅伝2012 』

 今度の1月8日(日)に、地生連の新春恒例行事「松尾中学校区 少年駅伝2012」が開催されます。
 今年は54チームのエントリーがあり、それぞれが宣言したタイムを目ざして、6人が「たすき」をつなぎます。新春とは言え大変寒い時期ですので、参加されるみなさんは十分健康には注意して参加して下さい。
 走り終わった後の「お雑煮」も楽しみですね!

 また、地生連の各種団体のみなさんには、前日準備と当日の役割分担など、大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 詳しいコースなどについて、お知らせ欄に掲載していますので参考にして下さい。

今日から後期後半のスタートです!

 あらためまして、新年明けましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いします。

 昨夜からの雪で、あたり一面うっすらと雪化粧で後期後半が始まりました。
とても寒いスタートになりましたが、今年度の締めくくりに向かってしっかり頑張っていきましょう。

 朝からPTAや地域の方々に、挨拶運動に来ていただきました。みなさん、しっかり挨拶はできていましたか? 自らすすんで挨拶のできる松中生になってほしいですね。

 授業も本日2時間目から本格的にスタートです。冬休みの課題テストがあったり、提出物があったりしますが、忘れず遅れず提出して下さい。
また、明日からいきなりですが6時間授業になります。お弁当も忘れないようにお願いします。

 例年より早いスタートですが、一日でも早くお正月気分を切り替えて、元の学校生活に戻れるようにお願いします。 
画像1
画像2
画像3

明けましておめでとうございます

画像1
 新年あけましておめでとうございます。

昨年は至らぬ事も多く、いろいろとご迷惑をおかけするこもありました。

今年も教職員一同、今まで以上に頑張りますので、松尾中学校教育にご理解と

ご協力どうぞよろしくお願いいたします。



 毎年近所に「初日の出」を見に行きます。今年は曇っていて「無理かなぁ…」と思っていましたが、薄雲の向こうになんとか拝むことができました。いろいろ不透明な昨今の状況を表しているような「初日の出」でしたが、今年1年間の松尾中学校の発展を祈願しました。

 さて、明日1月5日(木)より学校が始まります。
まだまだお正月気分が抜けていない人が多いと思いますが、8時30分に遅れないよう元気に登校してきて下さい。

 尚、明日5日と明後日6日は、PTAや地域の方々も一緒に、「朝の挨拶運動」を行っています。大きな元気な声で挨拶をして、新年最初の学校生活のスタートを切りましょう!!

良い年をお迎え下さい

  今年1年、松尾中学校の教育にご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございました。至らぬ事も多かったと思いますが、来年も頑張りますので、今後ともご支援・ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

 尚、明日12月29日〜1月3日までは、学校が閉鎖になります。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

 それでは皆さま、良い年をお迎え下さい。
画像1

☆ Merry Christmas ☆

 クリスマスイヴに1日早いですが、

“I wish your Merry Christmas”

 素敵なクリスマスをお過ごし下さい!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 3年土曜学習
1/23 1年カルタ大会(6限) 3年学習相談会
1/24 カウンセリングの日 3年後期期末テスト
1/25 3年後期期末テスト 2年カルタ大会(6限)
1/26 3年後期期末テスト 3年技術家庭研究会テスト 小中合同小さな巨匠展鑑賞

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp