京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up50
昨日:31
総数:400283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

2年生 『大きくなったよ!』

 計量の図画作品に取り組みました。身体計測の時に使う身長計や座高計を,保健室から借りました。目盛りや形をじっくり観察。楽しんで描きました。
画像1
画像2

選書会

画像1
画像2
画像3
6月24日(金)に選書会がありました。図書館に置く本を子どもたちが選びます。
体育館にあるたくさんの新しい本の中から読んでみたい本を選びました。子どもたちは
本に興味をもって熱心に選んでいました。

4年生 よんでよんで

 本と子どもの会の図書ボランティアの皆さんに4年生の教室で,読み聞かせをしていただきました。
 社会科で「くらしと水」の学習をして,浄水場の見学にも行ってきましたので,ちょうど興味のあるところでした。どちらのクラスの子も,じっと聞き入っていました。
 朝早くからご準備いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

元気!元気!いっぱいのシャボン玉大会

 ひまわり学級新聞を発行しています。今週は,シャボン玉大会をしました。たくさんの液作りから準備,片付けまでがんばりました。いっぱいのお友だちと,遊びました。

画像1
画像2

3年 「高野川の生き物ずかんを作ろう」

 3年生は,総合的な学習で高野川の自然・環境の学習をしています。
画像1
画像2

6年生 プール掃除 ありがとう!

 プール開きをひかえて,6年生の児童がプール清掃をしました。タワシ・デッキブラシで磨きつつ・・・,ワイワイ水遊びも楽しみました。 放課後は,教職員で仕上げをします。
画像1
画像2

部活動 「卓球」

本校での部活動は,ランニング・バレーボール・バスケット・陸上,今年度から,新たに卓球も立ち上がりました。支部の交歓会参加を目指して頑張っています。
画像1
画像2

最後の練習日,晴れました!

 ようやく上がった雨。前日の用意・準備も進んでいます。明日は,天候に恵まれそうです。楽しい運動会になるよう,全校でがんばります。
画像1

5年生 調理実習をしました。

画像1画像2画像3
 5年生は、ゆで野菜のサラダとゆで卵の調理実習をしました。初めて材料を切ったり、ドレッシングを作ったりしました。野菜の種類によってゆでる時間が違うことや、ゆで卵をつくるときにゆで時間によって黄身の固まり方が違うことなど学習しました。中には、ゆで時間を間違え、野菜が少し硬かったり、ゆで卵が半熟になったりしましたが、「みんなで作った料理はおいしいね。」といっている子どもが多かったです。

5年生 初めての調理実習

画像1画像2
 5年生は、見つめよう家庭生活で自分にもできる仕事を増やしていく学習をしています。まずは、ガスコンロの使い方を学習をして、お湯を沸かし、きゅうすでお茶を入れました。火を扱うことに慣れていなかった分、子ども達はとても緊張感していた様子でした。「にがい!味が薄い!」と、言いながら分量をたし楽しく実習をすることができました。また、役割分担をして準備や後片付けをしていたことで有意義な時間を過ごすことが出来ました。次の実習は、ゆで野菜です。みんな楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 友だちの日 業間マラソン開始 クラブ活動          発育測定1年・ひまわり学級
1/24 避難訓練2校時 発育測定2年
1/25 発育測定3年
1/26 発育測定4年  小さな巨匠展
1/27 よんでよんで2年 音楽鑑賞教室6年 発育測定5年       小さな巨匠展
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp