![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:58 総数:650139 |
1年のページ がんばれー!がんばれー!
1月18日(水)
体育でリレーがはじまりました。なわとびと交互にがんばっています。 今日は,輪っかを持って折り返しリレーをしました。 どのチームもすごく大きな声で声援を送っています。それに応えて,一生懸命手を抜かずに力いっぱいで走っていました。 ![]() ![]() 2年のページ いい雰囲気です
1月18日(水)
2年の教室をのぞいてみれば,みんないい顔で授業を受けています。意欲的に発表もしています。先生と子どもたちの心が一つになって,授業が進んでいます。いい雰囲気です。 ![]() 3年のページ 辞典を引くのが早くなりました
1月18日(水)
国語で意味調べをしていますが,国語辞典を引くのが早くなりました。みんな静かに集中して調べています。もっともっと早く引けるようにがんばってほしいです。 ![]() ![]() 3年のページ 持久走がんばっています
1月18日(水)
体育で持久走をがんばっています。先日も紹介しましたが,冬の体育は持久走がどの学年にも入っています。 苦手な子どもたちもいるようですが,まもなく中間マラソンもはじまりますので,しんどくても最後まで走りぬいています。 ![]() ![]() 放課後まなび教室
1月18日(水)
昨日,放課後まなび教室がありました。学年により参加する時間や終わる時間が違うので,担当の方も大変です。毎回チェックして人数確認をしていただいています。 子どもたちは,気楽に勉強したり,本を読んだり,遊んだりと放課後まなび教室を楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ ソフトバレーボール
1月17日(火)
4年生の体育で「ソフトバレーボール」がはじまりました。当たっても痛くない,ビーチボールのようなバレーボールを使っての球技です。 子どもたちに合った低いネットをはさんで対戦します。5回まで味方がボールをさわれるというルールを作り4年生リーグのはじまりです。 ![]() ![]() 今日の給食
1月17日(火)
「メイプルコッペパン」(黒糖コッペパンから変更させました)「スープ」「チキンカツ」でした。 スープの具はもやしいっぱいであっさり味でおいしかったです。 チキンカツについては,たれもしっかりかかっていて,食べやすい大きさだったので、あっという間になくなってしまいました。 ![]() 4組のページ 小さな巨匠展に向けて
1月17日(火)
1/26〜29に実施される「小さな巨匠展」に出品する作品作りをがんばっています。醍醐小,北醍醐小,池田小,池田東小,そして,醍醐西小の子どもたちが合同で作品を作りあげ出品します。その中で先日も醍醐小学校まで出向き,一緒に制作しました。今日はその作品に乗せる人形作りに励みました。 ![]() ![]() 1年のページ コマ回し&ケン玉
1月17日(火)
生活科の時間に「コマ回し」と「ケン玉」をしました。2つのグループに分かれ,コマ回しは学習室で,ケン玉は教室で練習しました。 一人ひとり「マイコマ」「マイケン玉」を持っているので,練習量も豊富です。大人顔負けで上手にできる子どもたちも多くびっくりしました。 ![]() ![]() 避難訓練
1月17日(火)
17年前,多くの犠牲者を出した「阪神・淡路大震災」が発生した今日1月17日に大地震・火災を想定した避難訓練が実施されました。 事前指導→第一次避難→第二次避難→安全確認→講評→事後指導の流れでおこないました。 人間の手で防ぐことのできない地震の恐ろしさは,昨年の東日本大震災の発生で,子どもたちも感じています。今回はいつも以上に,真剣に取り組んでくれました。第二次避難では,全校児童が避難し終わるまで,4分25秒という早さでした。 是非,ご家庭でも地震や火災が発生した時のことを話し合っておいてください。 ![]() ![]() ![]() |
|