![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:90 総数:931742 |
5年生花背山の家 その5 雪まみれです!パート2
そりはやっぱり楽しい!
![]() ![]() 5年生花背山の家 その4 雪まみれです!
待ちに待った雪遊びが始まりました。
そりでビュ〜ン こけてバ〜ン 雪合戦 投げてビシュ〜 あたってパシャ〜ン 子どもたちの笑顔に笑い声 大盛り上がりです! ![]() ![]() ![]() 5年花背山の家 その3 パックドックって?
無事到着した後,昼食です。
今日の昼食は「パックドック」です。 「パックドック」とは… パンに,ソーセージとカレー味の野菜炒めをはさんで アルミホイルでまき, 牛乳パックに入れ, 牛乳パックに火をつけて焼き, 牛乳パックが燃え尽きたらできあがり! 寒い中ですが,みんなでおいしく食べています。 ![]() ![]() ![]() 5年花背山の家 その2 山の家は左京区です!
バスは,花背峠に入りました。
ただいまマイナス2度,チェーンを装着しました。 きれいな銀世界…ここは左京区…同じ京都市ですよ! ![]() ![]() ![]() 5年花背山の家 その1 出発しました!
5年生が,今日〜20日(金〉までの5日間,花背山の家で長期宿泊学習を行います。運動場で出発の会をした後,バス3台に分乗して元気に出発しました。
山の家では,スキーや雪遊び,雪上運動会など,たっぷりある雪で思いっ切り楽しんできます! ![]() ![]() ![]() 一年間の成果です!![]() 初めは「シ」の音から学習し,今では「聖者の行進」を吹けるまでに上達しました。 この日も冬休みの間に,リコーダーの練習を頑張ったお友達が みんなの前で「パフ」という曲を披露してくれました。 パートに分かれて,とても上手に吹くことができました。 音の響きを楽しみながら,これからも練習に励んでくださいね。 ![]() 土曜部活 そろばん部
今日は,運動部の他に文化部の活動の日です。
そろばん部では,パチパチと心地よい音の中, みんな集中して練習していました。 ![]() ![]() 6年生 鴨川持久走記録会練習 朝,走っています!![]() ![]() ![]() 朝休みに,自分の記録を更新するために練習しています。がんばれ! 2年生 持久走大会に向けて…燃えています!![]() ![]() ![]() 自分のペースで最後まで走りきることを目標に、子どもたちは一生懸命走りました。 これから少しずつ距離を伸ばして練習していく予定です。 子どもたちは・・・燃えています! 育成 体育、がんばっています
新しい年になりました。寒さも厳しくなってきましたが、育成学級の子どもたちは、元気に学校生活を送っています。みんなそろっての体育の時間も寒さを気にせず、運動場に跳び出していきます。しっかり準備体操で体をほぐしたあと、今日の学習はまず、みんなで並んでのランニングです。運動場を大きく2周、上級生を先頭に2列で走ります。その後、座った状態や後ろ向きの状態などいろいろなスタートでダッシュをしました。「速いなー」「がんばれ」みんなの元気な掛け声がとびます。たくさん走って、十分体も温まりました。最後はみんなで大なわとびです。はじめは、一人ずつ跳んでいきました。「十回、跳べた!」大なわが苦手だった子どもも、今日は初めて跳べて、大感激です。最後はみんなで並んで跳ぶことに挑戦しました。少しですが、そろって跳ぶことができました。次はもっと跳びたいですね。「楽しかったなあ」笑顔で学習ができました。もうすぐ、持久走大会もあります。体育がんばっていきましょうね。
![]() ![]() |
|