京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:65
総数:882885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

「おめん」つくり!

今回の図工では「おめん」作りに挑戦しています!
まずは、紙でできた土台に紙粘土を張りつけていき、土台を完成させます。
そして次に、へびのように細長く粘土をのばして口や目や鼻などを飾りつけていきました。
しかし・・・紙粘土は乾きやすいので、紙粘土が乾いてしまわないうちに全部完成させなければいけないので、子どもたちはとても集中して(必死に?)活動していました。
来週に色塗りをして完成をめざしていこうと思っています。
画像1
画像2

5年山の家(5日目) その39 5日間終了しました!解散式

5年生が大きなリュックの中に思い出をいっぱい詰めて元気に(?)帰ってきました。解散式で終了です。楽しかったこと,うれしかったこと,しんどかったこと,おもしろかったこと…etc…いっぱいいっぱいお土産話があることでしょう。
5年生の皆さん,お疲れさまでした。
土日ゆっくり休んで月曜にまた元気な顔を見せてくださいね!
画像1
画像2
画像3

5年山の家(5日目) その38 さようなら山の家!ありがとう山の家!

思い出いっぱい,さみしさいっぱい,感謝の気持ちいっぱいで,退所式を終えました。学校に向けて出発です!
画像1
画像2
画像3

5年山の家(5日目) その37 最後の活動です!キーホルダーづくり パート2

かわいいキーホルダーが完成しました!
画像1
画像2
画像3

5年山の家(5日目) その36 最後の活動です!キーホルダーづくり

いよいよ最後の活動です。
5日間の思い出をキーホルダーに詰めて持って帰ります!


画像1
画像2
画像3

5年山の家(5日目) その35 あと2回です…

朝食…バイキングもあと2回になりました。しっかり味わって食べます!
シーツ…使い終わったシーツを協力してきれいにたたんでいます。ちょっとさみしさも?…
画像1
画像2
画像3

5年山の家(5日目) その34 最終日です! 朝のつどい

 最終日の朝を迎えました。
今日の体操は,今までのふりかえり体操です。
最後の最後まで気を抜かず,元気に楽しく過ごします!
画像1
画像2
画像3

5年山の家(4日目) その33 盛り上がってます!キャンドルファイヤー

 クラス対抗のゲーム大会が始まりました。
笑顔笑顔笑顔,笑顔がいっぱい。体育館が5年生と先生の笑顔であふれています!
画像1
画像2
画像3

5年山の家(4日目) その32 最後の夜をみんなで楽しもう!キャンドルファイヤー

早いもので最後の夜です。
みんなが楽しみにしていたキャンドルファイヤーがスタートしました!
さあどんな楽しい出し物がまっているのでしょう?……
画像1
画像2
画像3

5年山の家(4日目) その31 こけてこけてこけて…ノルディックスキー

 難関ゴシ谷コースに挑戦中!何度もこけながら,楽しく頑張っています!
某先生もすでに5回こけています……
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 5年生 長期宿泊学習「山の家」
6年生 ケータイ教室
1/22 6年生 持久走記録会
1/23 4年生 音楽鑑賞教室
1/24 5年 科学センター学習
新入学生保護者説明会
1/25 自由参観日
1/26 自由参観日
避難訓練
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp