京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

出前授業2〜4年生〜12月20日(火)

画像1
 4年生は,出前授業で京都新聞社の方から3校時にお話をお聞きし,4校時はクラスごとに実際の記事の作り方について教えてもらいました。
 自分達の書く作文と新聞記事の書き方の違いを聞き,なるほどと感心していました。
画像2

出前授業〜4年生〜12月20日(火)

画像1
4年生は,京都新聞社の方に来ていただき出前授業をしてもらいました。
3校時は,学年みんなでニュースや新聞記事についてお話を聞きました。
みんな興味深くお話を聞いていました。
画像2

福西タイムに向けて〜6年生〜12月20日(火)

画像1
 6年生は,12月22日の福西タイムで演奏を披露します。
 子ども達は22日に向けて練習を重ねています。
画像2

リコーダーの演奏〜つくし学級〜12月20日(火)

 つくし学級では,2人の学年が異なるので同じ学習をすることは少ないです。この日の音楽は,2人そろってリコーダーの演奏を楽しんでいました。
 アメージング・グレースやきよしこの夜など,担任もいっしょになって3人で音色をそろえて演奏していました。
画像1
画像2

表を見ながら〜5年生〜12月20日(火)

画像1
 5年生は,算数で「順々に調べて」の学習をしています。問題文を読み,表に記入します。そして,表を見て次はどんな数になるのかを考えていきます。
 どの子も,表の数を縦方向に見たり横方向に見たりしながら,きまりを見つけ出していました。
画像2

算数の時間〜3年生〜12月20日(火)

画像1
 3年生は算数の時間に「計算のきまり」の学習をしています。今日は担任が問題を出しながら,みんなで計算のきまりを使って解いていきました。
 みんなきまりをしっかり使って解いていました。

楽しく演奏〜2年1組〜12月20日(火)

画像1画像2
 2年生は,音楽の時間に音に気をつけて歌ったり演奏したりしています。
 この時間は,けんばんハーモニカをみんなで演奏していました。けんばんハーモニカを使って,1年生から演奏している子ども達です。上手にいろいろな曲を演奏していました。

みんなでじゅんび〜2年2組〜12月20日(火)

 2年生は,体育で「マットあそび」をしています。体育館にマットをみんなで用意したあと,学習が始まります。今日も力を合わせて準備をしていました。
画像1画像2

町別児童集会〜12月19日(月)

 町別児童集会を開きました。この中で,「集団登校ができていますか。」「信号や横断歩道を正しく渡れていますか。」などについて話し合いました。
 そして,PTA地域委員のみなさんから登校の様子を聞いたあと,集団下校しました。
画像1
画像2
画像3

福西トラベル・オリジナルツアー(アントレプレナーシップ教育 総合的な学習)〜6年生〜12月19日(月)

画像1
 6年生は,アントレプレナーシップ教育(総合的な学習)で取り組んでいる「福西トラベル・オリジナルツアー」の中間発表を行いました。16日に続いて2日目となりました。
 子ども達は,自分の発表と比べながら発表を聞いていました。この中間発表が,自分達のツアー企画の見直しの機会となり,キッズタウン福西では,この経験を生かした発表が行われます。2月1日(水)3日(金)に行われるキッズタウン福西へぜひお越しください。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 6年生西陵中学制服採寸15:30〜16:20
1/21 全市交流会タグラグビー 土曜学習絵画教室9:30〜
1/22 全市持久走記録会(鴨川)
1/23 クラブ活動
1/24 ブクブクタイム
1/26 小さな巨匠展
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp