京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:49
総数:874189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

4年体育「サッカー」

朝は晴れていたのですが,次第に雲が広がり,それとともに気温も下がってきたように感じます。
しかし!寒さなんかに負けず,男の子も女の子も一生懸命ボールを追って走り回っています。
シュートが決まって,ボールがネットを揺らしたときの爽快さは格別で,寒さも吹っ飛びます。
画像1
画像2

作文発表会(5年)

朝会のあとは5年生の作文発表会でした。
代表の子どもたちが,「学芸会」についての作文を読みました。
司会者も発表者も落ち着いてわかりやすく言えて,他学年の子どもたちも静かに集中して聞くことができました。
画像1

人やものを大切にする子

12月は「人権月間」です。
5日の朝会では,校長先生から「『人やものを大切にすること』について毎日の生活を見直してみよう」という話がありました。
それを受けて,各クラスで学年に応じて人権について考え,人権標語や人権かるたを作る取組をします。
画像1

フレンドリーラリー 1

12月2日(金),天候が危ぶまれましたが,雨が降ることはなく,「フレンドリーラリー」を予定通り行うことができました。
リーダーを中心に,たてわり班でゲームやクイズを楽しみ,他学年との交流を深めました。
上桂公園は,イチョウ並木が大変美しく,子どもたちはその間を仲良く歩いていました。
画像1

フレンドリーラリー 2

「ボール回しリレー」
1列に並び,後ろの人にボールを回し,後ろまで行ったら,走って先頭に移動し,再びボールを回します。先頭がリーダーに戻ってきた時のタイムを計ります。
画像1

フレンドリーラリー 3

「フラフープくぐり」
班で手をつないで輪になって順番にフラフープをくぐり,1周するまでのタイムを計ります。
画像1

フレンドリーラリー 4

「惑星ドリブル競争」
手をつないで円をつくり,ドリブルしながら走ります。
20mの折り返しタイムを計ります。
画像1

フレンドリーラリー 5

「かかし」
両手を開き,目を閉じて片足立ちをします。

画像1

フレンドリーラリー 6

「ジェスチャーゲーム」
6年生が先生からのお題をジェスチャーであらわし,メンバーが答えます。

画像1

フレンドリーラリー 7

「時間当て」
ストップウォッチを持ち,タイムを見ないで10秒で止めます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 身体計測6年
1/23 児童集会,中間マラソン開始(〜2/14まで)
1/24 アルミ缶回収
1/25 5年音楽鑑賞教室,トイレ清掃
1/26 自由参観,1年昔の遊び,4年エコライフチャレンジ,フッ化物洗口,体育の服販売
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp