お月見コンサート その6!
〈PTA有志〉
声そのものにたいへん魅力があり,心癒されました。「いのちの歌」です。また,「風になりたい」は,パーカッションの響きが心地よかったです。
【学校からのお知らせ】 2011-10-30 14:28 up!
お月見コンサート その5!
〈金管バンド〉
はじめ,音が出なかった4年生の子どもたちが,5・6年生と楽しんで演奏ができるようになってきました。
”何かに本気で一生懸命になれる姿”が,素敵なのです。
これからの音づくりを楽しみにしています。
【学校からのお知らせ】 2011-10-30 14:22 up!
お月見コンサート その4!
本校の部活動合唱部「ポコ ア ポコ」の子どもたちは,先週も西京極中学校の感謝コサートに出演させていただきました。こうして,聴いてくださる機会が多いほど,歌うことが楽しくなってきますよね。そして,力もつけてきましたよ。
【学校からのお知らせ】 2011-10-30 14:14 up!
お月見コンサート その3!
〈西村 裕見子先生のソプラノ曲〉
西村先生は,西京極小学校PTAコーラスの指導に来た下さっています。先生のすばらしい歌声が会場に響き渡りました。
「もっと歌って先生のようになりたい。」と子どもたちも思ったことでしょう。
【学校からのお知らせ】 2011-10-30 14:09 up!
お月見コンサート その2
〈グリーンコーラス)のみなさんは,毎週水曜日午後7時30分から9時まで練習をされています。少人数ではありますが,声のボリュームがすばらしものです。また,アカベラ(無伴奏)でお歌いになられるのもおどろきでした。
【学校からのお知らせ】 2011-10-30 14:03 up!
お月見コンサート!その1
10月29日(土),PTA主催のお月見コンサートにたくさんご来場いただきありがとうございました。
今年度で10回目を迎えます。ひとつのことを続ける難しさがあるはずですが,こうして今年度も開催することができたのも,「西京極の音楽」を愛する方々がおられるからこそです。本当にありがとうございます。
2時間素敵な音楽にひたることができました。
〈LOVE SMILE’S〉は,キッズチアガールズのダンスです。かわいらしさと軽快な動きに圧倒されました。
【学校からのお知らせ】 2011-10-30 13:58 up!
楽しんできました!
10月28日(金),1年生は,秋の遠足で動物園行ってきました。園内では,クイズを解きながら見学をしました。また,「おとぎのくに」でうさぎやてんじくねずみを抱っこして,楽しく動物たちと触れ合いました。
【学校からのお知らせ】 2011-10-29 10:33 up!
本日!お月見コンサート
とてもよいお天気になりました。今日,西京極小学校で,PTA主催 第10回「お月見コンサート」を開催いたします。
秋の深まりを感じながら,保護者,地域の方々,子どもたち,教職員による「西京極の音楽」にどうぞひたってください。心癒され,そして,心豊かになることと思います。
たくさんのご来場をお待ちしております。
だい10回 お月見コンサート
会場 西京極小学校 体育館
開場 13:30〜
開演 14:00〜
プログラム
〈LOVE SMILE’S〉
ハム太郎
I WANT YOU BACK
チキルーム
パワー オブ スマイル
〈PTAコーラス〉
いい日旅立ち
愛は勝つ
〈グリーン コーラス〉
ママのそばで
四季(春)
白いギター
もみじ
ふるさと
眠りの森の美女のワルツ
〈西村 裕見子さん ソプラノ〉
アヴェマリア
アメージング グレース
乾杯の歌
伴奏:西村 光世さん
〈ポコ ア ポコ〉
ぼくらは仲間
勇気のマーチ
パーム・パーム
君の笑顔が好きだから
〈西京極小学校 教職員有志コーラス〉
すてきな友達
〈金管バンド〉
First Brow「MARCH」
こげよ マイケル
さんぽ
〈PTA有志〉
いのちの歌
風になりたい
〈ユニット はらっぱ〉
しゃぼん玉
君の心に花を
ちいさな空
大空と大地の中で
〈クロージング〉
あのすばらしい愛をもう一度
【学校からのお知らせ】 2011-10-29 10:24 up!
1年に1度のカットコーン
食べやすい大きさに切られたとうもろこしを、給食室の釜で蒸します!
給食室に蒸し器はありません!ですが、大きな釜に大きいあき缶を敷き、その上にざるを置き、少量の沸騰した湯の蒸気で蒸していきます。蒸し器がなくても蒸せる!昔から伝わる知恵ですね。
とても甘く、子ども達は「おいしい!」とかぶりついていました。
【給食室より】 2011-10-29 09:58 up!
すごいぞ乾燥野菜!
今日の副菜は「切り干しだいこんの煮つけ」でした。切り干しだいこんは、大根を細く切って天日干し、乾燥させたものです。太陽の光を浴びることで、甘みが増しておいしくなります。乾燥させることで、水分がとんで、量が少なくなるので生よりもたくさん食べることができます。そのために、たくさんの栄養をとることができます。大根は冬が旬ですが、乾燥させることで年中おいしく食べることができますね(^^)
【給食室より】 2011-10-29 09:58 up!