京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:44
総数:698842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【せいかつ】あきとなかよし

10月から活動をすすめている“あきとなかよし”の授業。
学校やありす川に行ってたくさんの秋を見つけました。

11月15日には、北野天満宮に行かせていただき、
どんぐりや松ぼくりなどたくさん拾わせていただきました。

拾ったものは、これからの作品づくりに大切に使います!
困っているお友達にも送ります☆
喜んでくれると嬉しいですね♪
画像1
画像2
画像3

きゅうしょく ランチルーム

後期が始まり、あっという間に運動会が終わり、
秋が深まる季節となりました。

学校にはランチルームがあり、
年に数回だけ、使用できます。

そして、陶器の食器を使います。

いつもと違う雰囲気に子どもたちは大喜び☆

「陶器の食器はお家みたい!」
「なんかいつもよりおいしい!」

給食調理員さんや栄養教諭さんとも一緒に食べました。
とても楽しい時間になりました♪

給食を残さず食べる
給食大好きな子がふえてくれるといいなと思います♪
画像1
画像2

劇で使用する道具作り

画像1
画像2
画像3
 劇「たぬきのじどうはんばいき」で使う道具をみんなで協力して作っています。
自動販売機のかざりや文字を切ったり貼ったりしているところです。

いくつかな

画像1
画像2
画像3
 算数「どちらがいくつ多いかな」の文章問題にチャレンジしています。
問題文を読んで、「多いほう」−「少ない方」=「多い分」の式を考えます。答は「○○が○つ(人、匹、回など)多い」と書く練習をしています。
 明日、この「どちらがいくつ多いかな」のテストを予定しています。はてさて、結果はいかに・・・

給食室より

画像1
画像2
画像3
11月22日(火)

今日の献立は ヒレカツ,ソティ,みそ汁,牛乳,ごはん

特にヒレカツは人気メニューの一つです。

今日は、調理の様子もご覧ください。一枚一枚丁寧にあげて

子どもたちに食べてもらっています。

いよいよ学習発表会

画像1
画像2
11月25日(金)に学習発表会があります。各学年が練習の成果を出し切って

力いっぱい頑張ります。是非 ご参観ください。

右京南支部PTAバレーボール交歓会

画像1
11月19日(土)午前9時半から三菱の体育館で右京南支部のPTAバレーボール交歓会がありました。普段の練習の成果を発揮して頑張っておられました。

学校うめきた検定

うめきた漢字検定 12月2日(金)5校時
うめきた計算検定 12月6日(火)5校時

学校で授業中に一斉に行います。
合格目指して レッツゴー!!
画像1

大文字予選会

10区は6位です。残念です。
画像1

大文字予選会

9区は5位くらいです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 うめきた計算検定2回目
1/23 自由参観日(講演会・防災教室)
3年おもちやき
1/24 クラブ
1/25 5年音楽鑑賞
1/26 避難訓練
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp