京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:33
総数:419192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 秋の遠足 6

 疎水記念館の見学を終え,インクラインを通って蹴上まで。
画像1
画像2
画像3

4年 秋の遠足 5

 疎水記念館の見学をしました。
画像1
画像2
画像3

4年 秋の遠足 4

 お弁当休みが終わって,水路閣の見学に行きました。
画像1
画像2
画像3

4年 秋の遠足 3

 今日の一番の楽しみ………。
画像1
画像2
画像3

4年 秋の遠足 2

 蹴上の疎水公園に着きました。
画像1
画像2
画像3

4年 秋の遠足 1

 絶好の遠足日和に恵まれ,大津の琵琶湖疏水の取水口へと出かけました。
画像1
画像2
画像3

3年 秋の遠足に行ったよ パート2

画像1
画像2
画像3
 お弁当の後は,午後からコカコーラ京都工場に行きました。
 「どんなふうに作っているのだろう。」「工夫している所はあるのかな。」など,関心をもって子ども達は,工場の中を見学していました。そして大事な事は,しおりに一生懸命,書き残していました。。
 また,試飲もさせていただき,おいしくいただきました。
 ここで学んだことを今後,社会科の学習で,新聞にしてまとめていく予定です。
 秋の遠足は,とっても大満足の一日となりました。
 

3年 秋の遠足に行ったよ パート1

画像1
画像2
画像3
 10月19日(水)に,秋の遠足に行きました。
 まずは,京の田舎民具資料館へ行きました。
 中に入ると,昔に農業で使った道具やくらしの中で使った道具がたくさんあり,子ども達は驚いていました。
 子ども達は,メモをしっかりとりながら,たくさん見ることができました。

走ってきました。

画像1
 嵐山東で走りました。久しぶりなので調子はあまり良くなかったみたいです。
画像2

かげのでき方と太陽のうごき

 今日は絶好の理科日和。素晴らしいお天気です。3年生は「かげのむきは時間がたつとどうなるのでしょうか。」という勉強で,1時間おきにかげのむきをしらべています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 クラブ活動
1/21 土曜学習「自然観察教室」9:30 「英語でEnjoy!」10:30
1/22 持久走記録会6年(鴨川河川敷葵橋〜出雲路橋)
1/23 音楽鑑賞教室5年
1/25 つづれ織体験(4年)
1/26 小さな巨匠展(さくらんぼ学級) 国際平和ミュージアム(6年) フッ化物洗口
小さな巨匠展(29日まで京都市美術館別館)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp